« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2022/06/27

【犬狼物語 其の六百八】鳥取県米子市 三輪神社の狼神事

Img_2914_20220627073701

Img_2946

287a8932

287a8895

287a8964

Img_5210

 

 三輪神社の狼神事の様子です。

 狼神事は大和の国、大神(おおみわ)神社から、春になると2匹の狼が来て、村の安泰を願って村々をまわるといった故事にちなんだ祭りだそうです。

内容についての詳細は、まだ調べている最中でもあり、書籍で発表するつもりですので、しばらくお待ちください。(【参】はいつになるかなぁ・・・)

 

| | コメント (0)

2022/06/13

埼玉県越生町 黒山三滝&渋沢平九郎自決の地

Img_4540

Img_4558

Img_4563

Img_4556

Img_4571

Img_4567

 

黒山三滝は、男滝(おだき)、女滝(めだき)、天狗滝の3つの滝の総称です。

大きな滝ではありませんが、雨上がりという天候だったからかもしれませんが、幽玄な雰囲気で気に入りました。

室町時代に山岳宗教修験道の拠点になっていたようです。明治時代から観光客が訪れ始め、昭和初期には、小学校の遠足なども訪れる観光地として賑わっていたそうですが、今はコロナ禍もあり閑散としています。

なお滝の近くには、渋沢平九郎自決の地があります。NHK大河ドラマ『青天を衝け』でも出てきた渋沢栄一の妻・千代の弟で、見立養子だった人物です。慶応4年(1868)5月23日、飯能で官軍に敗れ、この「自刃岩」で自決したという。

「自刃岩」には「平九郎茱萸(ぐみ)」と呼ばれる木がありますが、実が平九郎の血の色と言われています。

 

 

| | コメント (0)

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »