« 原爆を落とされた国民 | トップページ | 新潟から戻りました »

2005/08/13

小泉さん

最初に断っておきますが、俺は政治のことは詳しくありません。ただ、小泉純一郎という人間に興味を持っているだけです。(自民党に投票するとか、しないとかいう話ではありませんので、念のため)

一連の衆院解散劇。面白いですねえ。
郵政民営化法案に賛成しなかった議員は自民党の公認を得られず、それどころか、対立候補まで出されて右往左往しています。

彼らは小泉さんがそこまでやらないだろうと、高をくくっていたところが、はっきり見えるような気がします。小泉さんのことを甘くみていたようです。というか、それまでは、そこまでやらないという暗黙の了解のようなものがあったらしい。現に、議員の中には、今回の小泉さんの仕打ちに「非常識」だと言っている人たちもいます。今までのなれ合い行動を見事に裏切ってくれて、俺は爽快感さえ覚えます。

小泉さんが政治家として立派なのかどうか、郵政民営化法案が今の時点で可決された方がいいのか、正直俺はわかりません。でもただひとつ、政治音痴の俺でさえ拍手を送りたくなったのは、小泉さんが「自民党をぶっ壊す」と言った言葉通りに実行している点においてです。

もちろん彼も政治家ですから、いろんな計算やら駆け引きはあるのでしょう。言葉、スローガン作りに長けた小泉さんの、「改革者小泉」の演出に、俺もまんまと乗せられているのかもしれません。だとしても、小泉さんが古い体質のなれ合い政治家たちに動揺を与えたのは事実だし、この点だけは気にいっているんです。俺もどちらかというと、人と群れを作るのは苦手で、小泉さんは、だから生理的に受け入れやすいのかもしれません。

既得権を持った人間が、才能があっても下から出ようとする芽を押しつぶし、あくまでも、既得権を持つ者同士でなれ合いの付き合いで、利権を維持しようとする社会。橋建設の談合事件が明るみになりましたが、これなんかも、今の社会を象徴するような出来事です。公平じゃありません。貧乏人は、ますます貧乏人に、金持ちはますます金持ちに、そんな不公平な閉塞感いっぱいの社会を打ち破ってくれるのではないか、そんな期待感があります。ぜひ、ぶっ壊してほしいと思います。

ただ、彼は「ぶっ壊す」のは得意であっても、新しい社会を作ることは不得意かもしれません。まあ、そうなったら今度は別な才能を持った政治家を選べばいいわけですが。あくまでも、選ぶのは俺たち有権者です。鋭い勘を働かせて。

|

« 原爆を落とされた国民 | トップページ | 新潟から戻りました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小泉さん:

« 原爆を落とされた国民 | トップページ | 新潟から戻りました »