匿名の著作権は?(2)
匿名に著作権はあるのか?という話を昨日書きましたが、調べてみたら、過去、裁判がありました。
それはインターネット上の匿名掲示板に書き込んだ内容を無断で出版物に利用したことが、著作権法違反に問われた裁判です。匿名の記事にも著作権が認められたのですね。(ただし条件付きです)
(ITmedia NEWS http://www.itmedia.co.jp/news/bursts/0204/15/13.html 参照)
人からもらったメールを勝手にホームページやブログに掲載するのも、場合によったら違反になります。とすると、昨日俺がブログに載せた「勝手に人の写真を使ってホームページを作るな。恥ずかしいぞ」というメールにも匿名者の著作権はあり、掲載した俺は罰せられるのでしょうか。
でも、それこそ匿名で相手に連絡もつかず、「載せていいですか?」と聞くこともできないし(聞いたところで「いいですよ」と言うはずもないですが)、ただこの場合、単に「嫌がらせ」と客観的に認められると思うので、だいじょぷでしょう。いってみれば、相手は、俺の写真かどうか俺に確かめもせず、一方的に攻めているんですから、俺は被害者といってもいいでしょう。俺はせめてその馬鹿げたメールをブログに公表することで、鬱憤を晴らしているのです。それくらいしかできないでしょ。言われっ放しというのは、あまりにも不公平です。匿名者の著作権だけ守られるのはおかしい話です。
こうは言えるでしょうね。匿名者にも権利が認められたということは、それと同時に責任も伴うということです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
| 固定リンク
コメント