« 「動物には優しく、人間には乱暴な」環境保護団体 | トップページ | 説教したいお年頃 »

2007/02/23

地球の環境

070223
まだ2月だというのに、この暖かさはどうしたことでしょうか。

昨日書いた、「環境保護を御旗に掲げた暴力集団」は別としても、みんなの環境についての関心が高まってきたのは確かでしょう。とくに、地球温暖化や異常気象の問題ですね。こう「異常」な暖かさが続くと、否が応でも考えてしまいます。

俺が小学生の頃(そんなカワイイ時もあったね)、山形県の内陸盆地ですが、冬はスキーをはいて学校まで通ったことや、家の1階部分は雪が積もって、中が真っ暗だったことを覚えています。それがここ何十年かで、すっかり暖かくなって、あまり雪が積もらなくなってきました。

10数年前、ラオス南部・コーン島のあるゲストハウスで、俺と、スイス人と、ラオス人が話をしているとき、3人とも、「俺の国では最近気温が上がっている」と言ったのです。俺からみれば、ラオスはいつも暑くて、そんなことあるのかと思ったのでしたが、暑い中でも、さらに気温の上昇を感じているらしいのです。スイスでも雪は少なくなっていると言っていたし、これは世界中の傾向なんだなぁと漠然と思ったのを覚えています。

地球温暖化の原因は「温室効果ガス説」が有力だそうです。ただ、地球そのものは、太古の昔から、暖かくなったり、冷たくなったりを繰り返してきました。そういう「異常とはいえない」いくつもの自然の原因があって、その上に、人間が作った原因が重なっているということなのでしょう。

人間は、地球を覆う、薄皮のような大気の中で、温度が1度、2度上がっただけで大騒ぎしている生き物なんですね。そして、偶然の重なりで、こんなラッキーな環境が、何万年も続いてきたことに驚くのです。地球環境は、「普通に周りにある」ので、未来永劫続くような気がしていましたが、とてもデリケートで、吹けば飛んで消えてしまうようなものなんだということに、俺たちはようやく気がついたのです。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ランキング参加中。クリックして1票お願いします。
Banner_01にほんブログ村 写真ブログへF_02人気ブログランキング【ブログの殿堂】

|

« 「動物には優しく、人間には乱暴な」環境保護団体 | トップページ | 説教したいお年頃 »

コメント

みちくささん
コメント、ありがとうございます。おっしゃる通りかもしれませんね。簡単に言ってしまえば、

>電気もエンジンも無い 産業革命以前の文明にすれば何とかなるかも知れません

ですね。ただ、そうは言っても、それはなかなか実行が難しいところが「人間らしさ」であると思っています。(いい意味でも、悪い意味でも) そして、そうであるにしても何の解決にもなりません。
99パーセントの人間は、もう、そういう生活には戻れないのです。私もです。だいたいにして、もし電気がなかったら、インターネットもブログもできないし、みちくささんのこのコメントも私は読むことはできなかったわけです。それは残念なことです。
地球全体の環境のことを、みんなで同時に考えられるようになったのも、この文明のおかげだとも言えるわけです。
私には、難しそうですね。産業革命以前の文明に戻って生活するのは。じゃぁ、どうすればいいのか?と聞かれると、正直言って答えはありません。今のところ、「わかりません」と言うしかありません。ただ、なるべく無駄なエネルギーは使わないようにはしているつもりですが。
でも、わからないから考え続けるしかないと思っています。なんとかしなければと、誰もが思っているはずですから。

投稿: あおやぎ | 2007/03/22 00:06

人類の地球に対する環境破壊について 私は極めて悲観的な考えを持っています  産業革命を境目にして 人類のエネルギー使用量は地球の自然のレベルを桁違いに逸脱したものになってしまいました  蒸気機関から始まった内燃焼機関によるエネルギーは人類の飛躍的な発展に大きく寄与した反面 その環境破壊は地球の自然治癒能力をはるかに上回った物になり 自然の時間では数万年数億年と言ったレベルでの変化のスピードと比べ 僅か数百年の間に進んだ環境破壊は どう見ても桁違いのスピードとしか言いようが有りません  自然の中の生物の使用する生きるために必要なエネルギーに比べ 私たち人類はどれだけ大きなエネルギーを使用し 自然を破壊しているか 一目瞭然です  産業革命以前の人間の営みは 他の生物と比べ大きな差は有りませんでした
帆船 馬車 オイルランプ 等の物は 地球の生き物として決して行き過ぎた物では無かったと思います  今現在人類が文明を維持するために使っているエネルギーは 自然のレベルの数千倍・数万倍のものでは
無いでしょうか  この桁違いの環境破壊を止めるには 文明の放棄しか無いと思います  多くの人が様々な工夫努力を積み重ね 環境破壊を止めるためにがんばっています が 余りにも桁違いの様に思えます
  もしこのままであれば300年がタイムリミットであったとすれば 可能な限りがんばったとしても 350年 あるいは400年にのばる事が出来るかも知れません しかし 決して防ぐ事は不可能だと思います  止める方法はただ一つだけです 文明を放棄する事です
電気もエンジンも無い 産業革命以前の文明にすれば何とかなるかも知れません  それ以外に 地球の環境破壊を止める方法はないと思います   

投稿: みちくさ | 2007/03/21 02:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「動物には優しく、人間には乱暴な」環境保護団体 | トップページ | 説教したいお年頃 »