« 山形県朝日町『美しい農村づくりプロジェクト』 | トップページ | 佐賀県唐津市相知町の蕨野棚田 (1) »

2007/03/28

「記憶は作られる」

070328
家で仕事をしているときは、ラジオをつけていますが、ふと、「記憶は作られる」という言葉にハッとしました。それで、仕事の手を休め、急いでラジオのボリュームを上げたのですが、もう話題は、他のことになっていて、だからどういったことから「記憶は作られる」という言葉が出てきたのかは不明です。

自分がなんで、この言葉に「異常に」反応したのでしょうか。

雑誌やラジオのインタビューを受けたとき、かならず言うことがあります。それが最近は、すんなりと言葉が出てきて、極端に言えば、せりふの一語一語さえも決まってきたようにも感じます。それは何かというと、写真を始めるきっかけを聞かれたときの俺の答えです。

パリでギャルソンのアルバイト中、レストラン近くの本屋で写真集を立ち読みしたとき、たまたま感動した写真集が日本人撮影の写真集だとわかって驚いた。写真は言葉がわからなくても万国共通語になるんだなぁと思った。それが写真を始めたきっかけだと。

ところが、あるとき、当時の日記を見つけたので、そのときの感動をどう書いていたのか調べたことがあるんです。そしたら、「写真集に感動した」なんていう文章は見つかりませんでした。「バゲットはおいしい」とか「フランス語はたいへんだ」とかは書いていましたが、写真集については触れてないのです。書くほどの印象ではなかったようです。

これは意外でした。なぜなら今から思えば、俺が写真に本格的に興味を持ったのは、たしかにこの写真集との出会いがターニングポイントになっているからです。さんざん人にもそう説明してきました。

人の記憶ってあいまいです。いや、ターニングポイントは、その時点ではわからないということでしょうか。そのときは重要ではないように感じることでも、何年か後、とても意味のあることに変わってくる、そういうことでしょうか。

それとも、記憶とは、自分の都合の良いように再構成されるということなのかもしれません。すべての出来事を覚えていることはできないでしょう。だから意識上は(無意識ではわかりませんが)、どれかを捨てて、どれかを覚えておくということで、記憶を整理しなければなりません。こうやって自分の記憶を積み上げていっているのでしょうか。

ある意味、自分に都合のいい「物語」ですね。もちろん、嫌な思い出さえも、ですが。なんとなく、俺の答え方に、自分で後ろめたさを感じなくもない・・・。もちろん嘘ではないのだけれど、写真を始めたのは、それだけが理由ではないし、シンプルに語りすぎているのではないだろうか? 作っているのではないだろうか? 分かりやすさに媚を売っているのではないだろうか?という後ろめたさです。だから、ラジオからの「記憶は作られる」という言葉に異常に反応してしまったのだと思います。

いや、実際問題、限られた時間内に話をしなければならないときは、しかたのないことなのです。だからこれからも、その答え方をしていくに違いないのですが。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ランキング参加中。クリックして1票お願いします。
Banner_01にほんブログ村 写真ブログへF_02人気ブログランキング【ブログの殿堂】


|

« 山形県朝日町『美しい農村づくりプロジェクト』 | トップページ | 佐賀県唐津市相知町の蕨野棚田 (1) »

コメント

あもんさん
コメント、ありがとうございます。

>嫌なことなんかは何故か時が経つと笑い話になるのも不思議

ですよね。そのときは「当事者」でも、時間が経つと「人ごと」になって、客観的に見れるようになるからでしょうか。

「嫌なことは忘れる」
これは前向きに生きるためによく言われますよね。たぶん、みんなそうしようとしているのかもしれませんが、意外とたいへんです。
「嫌なこと」「恥ずかしいこと」が過去にたくさんあって、「すべて忘れたい!」と思っているんですが、なかなか思い通りの「記憶」が作れませんね。
こう書いているうちに、また、あの恥ずかしいことを思い出してしまいました・・・。

投稿: あおやぎ | 2007/03/29 11:11

確かに記憶って不思議ですよね。昔のことになればなるほど…
旅をしていて、残っている記憶とはまた別に例えば、昔何気なく休憩したコンビニの前を通ったら、「あっここ記憶にある」という体験がたたあります。嫌なことなんかは何故か時が経つと笑い話になるのも不思議です。そう考えると良いほうに創られるのは人間の本能なのかなと思ったりします。
思い出した記憶は間違いなく自分の想い出なのでそれらを忘れず日々を暮らしていこうと思いました。

今日の写真も「ドキ!」としました。ありがとうございます。

投稿: あもん | 2007/03/28 12:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 山形県朝日町『美しい農村づくりプロジェクト』 | トップページ | 佐賀県唐津市相知町の蕨野棚田 (1) »