新潟県、夏井のはさ木
4月29日、日曜日、晴れ
昨日は、男鹿半島の付け根、天王町の道の駅てんのうに泊まった。ここには温泉もある。ゴールデンウィークということで、車中泊しながら旅をしている人も多い。隣の車では、コンロを出して、朝食の準備だろうか。本格的だ。
6時半に出発。海岸沿いの県道56号線を南に。秋田市内を抜けて、ひたすら南下する。時間が早いせいか、昨日よりも、車がすくなくスムーズだ。そういえば、昨日から気がついたが、この日本海沿いには、風力発電のプロペラが多い。秋田市郊外にも10基ほど並んだ場所があった。やっぱり風が強いところなのだろう。
市内から南に10kmほどいったところ、JR駅みちかわのちょっと手前に、「日本ロケット発祥の地」という看板があって、昨日もなんだろうと思っていたが、気になったので、よってみた。
国道7号線を海岸のほうに降りる細い道があって、曲がったら、5mほど先から10mほど、砂地になっていた。嫌な予感はあったのだが、大丈夫だろうと思い、下っていった。砂にタイヤを取られたが、なんとかクリアー。
看板には、100mとあったので、そのまま海岸までいったが、何もない。おかしいなぁと思って、戻ったとき、さっきの砂地のところに碑があった。100mもない。10mだ。俺の勘違いか?
碑によると、昭和30年8月6日、日本初の国産ペンシルロケットの発射実験を行った海岸らしい。全長23cmで、高度600mという、今からみればおもちゃのようなロケットだったが、その後の日本のロケットの発展はすごかったんだなぁと思う。23cmでも、飛んだときの嬉しさは想像できる。
さて、帰ろうと思い、また砂地を一気に上ろうとしたら、とうとう砂にタイヤを取られて動かなくなってしまった。サハラ砂漠ならともかく、日本で砂に阻まれるとは思ってもみなかったが、普通の自動車は、こんな些細なことで動かなくなってしまう。いかに自動車というものが、均一に作られている道があってこそ、走れるということがわかった。
幸いにも、近くに、木の枝や、ゴムのような床材が落ちていたので、それをタイヤにかませて、動かした。そして脱出できた。
本荘市を通過。正面に鳥海山が見え始める。北側だからだろうか、雪で真っ白。
道の駅象潟で休憩。ここにパソコンがあったので、自分の昨日のブログを見た。ところで、この近くに「物見山」というものがあることがわかった。1802年、伊能忠敬が象潟で測量を行ったが、その記録に物見山のことが書いてあるそうだ。
道の駅から、250mほどのところにあった。「山」というから、もっと大きいのかなと思ったら、高さ15mほどの丘だ。頂上には休憩所もあった。周辺の海はよく見える。
酒田市を過ぎて、国道7号線を離れて、海沿いの道を走った。湯の浜温泉、由良温泉というところを通った。昔、子供のころ、家族で海水浴といえば、このふたつの海岸。懐かしい。当時と比べると、りっぱなホテルもできている。
また7号線に戻り、南下。新潟市で、ちょっと道に迷ってしまったが、なんとか、夕方4時には、旧岩室村の「夏井のはさ木」にたどり着いた。不思議な風景だ。まわりの田んぼの半分は、水が張ってある。秋田県よりは田植えが早い。ちょうどトラクターで、代掻き作業中。それにしても、風が強い。
車がもう一台やってきた。山梨から来た人たち。彼らも今晩ここに泊まるそうだ。駐車場とトイレがある。
月が出て、はさ木といっしょに写真に撮る。暗くなりかけると、カエルの鳴き声が聞こえ始めた。田んぼの仕事は、暗くなるまで続いた。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
| 固定リンク
コメント
いかのあしさん
コメント、ありがとうございます。
夏井は、はさ木の駐車場に昨日の夜泊まって、今朝も撮影しました。朝日、きれいでした。
今8:45 am、新潟市に来ています。これから、山形県の庄内地方へ向かっています。撮影地の優先順位があるのでしかたありませんが、秋田県、山形県、新潟県をいったり来たりしていますが、けっこう長距離移動が続いて、ちょっと疲れ気味です。
投稿: あおやぎ | 2007/04/30 08:51
なんだ、ほん30分ほどの近所にきてるんだ。2.3日前にブログ見つけて読み始めてたもんだから状況がさっぱりわからんけど、オイラ新潟県人、そっちは山形賢人。
投稿: いかのあし | 2007/04/29 21:38