苦手な電話のセールス
(写真は、旧高山町役場に展示してあった古い電話)
電話のセールス。苦手です。
対応を間違えると、ちょっとやっかいになります。とくに不動産関係ですね。俺は、そういうセールスの電話が来ると、「お金がありません」「けっこうです」と言って、途中で切ってしまうのですが(これ、普通でしょ?)、何か、相手の「闘争心」に火を着けてしまうところが、たまにあるようです。
特別嫌な感じで対応しているとも思ってないし、相手を罵倒するわけでもないのですが、どうも、相手の何か触れてはいけない部分に触れてしまうのかもしれません。何度も電話されてきて、「いいかげんにしてくれ」と、受話器をガチャンと置くこともありました。
なので、ここ何度かかかっていた(最初かかってきたのは1ヶ月前くらいか?)電話に対して、今日は切らずに、話を聞いてあげ、それで、購入する意志のないことをわかってもらい、ようやく終わりました。たぶん、もうかかってこないでしょう。
今から、10年以上前ですが、やっぱり、マンションのセールスだったと思いますが、このセールスマンとのバトルが3ヶ月間ほど続いたことがありました。もちろん「いらない」と断っているんですよ。それでもしつこく何度も電話をかけてきました。留守番電話にまで録音されるようになりました。
それから、1ヶ月半ほどの海外旅行に出たのですが、帰ったとき、さすがにもう大丈夫だと思っていたので受話器を取ってみると、またあいつでした。そのしつこさには、腹が立つというよりも、恐怖を覚えたものです。
ここまで来ると、相手も、セールスなんてどうでもよくて、俺を困らせることに生きがいを感じ始めていることはわかりました。後ろに入っている、仲間の罵声。たぶん、わざと俺に聞かせていたんでしょうね。「そっちに行くぞ!」と言われて、俺は正直ビビリました。
本当は、そんなことはしないんです。そんなことすれば、自分が逮捕されることを知っているからです。(住所は知らないし) 単なる脅しなんですが、ただ、何ヶ月も続くと、来るかもしれないと思い込んでくるんです。
以前、俺は、犬に噛まれやすい性格だと書きましたが(「俺はどうして犬に噛まれるのか?(1)~(4)」2006/07/29)、やっぱり、これも同じ理由なのかな?と、思わないこともありません。
みなさんは、こういう電話にどうやって対応しているんでしょうか? いい方法があったら教えてください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
| 固定リンク
コメント
高橋さん
コメント、ありがとうございます。まだ、日本です。今週モンゴルへ行きます。
モンゴルには、さすがに棚田はないでしょうね。(あったらすごいですが)
以前、メコン源流を目指してチベット高原へ行ったとき、現地の遊牧民に話を聞く機会がありました。そのとき、チベット族の老人が「ここ数十年で、なぜか草原が減っているんだけど、どうしてなのかわからない」といっていました。草地がはがれて、大雨が降ると、土といっしょに流されてしまうのだそうです。(だから大雨の後の川は真っ赤な色でした)
酸性雨など、大きな地球環境の変化(悪化)が原因なのでしょう。沙漠化が深刻なのは、チベット高原やモンゴル高原だけではなくて、世界規模の話のようですが。
投稿: あおやぎ | 2007/08/12 13:18
お久しぶりです。
今、モンゴルなんですね。何かと話題の…
最終日でしたが、写真展見に行きました。
池袋から迷って、やっとたどり着きました。
DVD面白かったですねぇ~。もちろん写真も。
棚田学会大会が無事終了しました。シンポジウム「棚田と生き物」では、棚田の生き物の写真が少ない事が、話題になっていました。
学会シンポは昆虫でしたが、今月末(8/24,25)開催の棚田サミットでは、獣害問題、こちらは大きな獣がテーマで報告があります。
モンゴルは、生態系は崩れているんですか?
自然が豊なのか、厳しいのか…
ステキな写真と、お土産話を楽しみにしています。
ふるさときゃらばんの新作も観て欲しいです…。
(一度コメントを打ったのですが、送信されたのでしょうか?わからなくて、同じようなコメントが2度送信されたかも知れません。)
投稿: 高橋久代 | 2007/08/11 14:53
windsongさん
コメント、ありがとうございます。
セールスノーの声を出しているつもりなんですが。電話の話をちゃんと聞いたのは、今回が初めてくらいです。
絡まれやすい性格なのかもしれません。
そういえば、電話じゃなくて、酒の席で絡まれたこともあったなぁ。
こういう人、いますよね。絡まれやすい人、盗まれやすい人、騙されやすい人・・・
投稿: あおやぎ | 2007/08/06 17:56
あおやぎさん、こんにちは。
私のところにも不動産のセールスではありませんが、よくセールスの電話がかかってきます。私がちょっとでも話を聞くそぶりで(←そぶりというか、聞く調子の声のトーンで)声を出してしまうとあっという間に相手の網にひっかかってしまうんですね。
対処の仕方はわかりませんが、あくまでもセールスノーの気持ちだけは心において電話を取ってます。何も参考にならなくてごめんなさいね。
投稿: windsong | 2007/08/05 14:52