« 「代理旅行家」という新しい仕事 (4) | トップページ | 「代理旅行家」という新しい仕事 (6) »

2007/09/15

「代理旅行家」という新しい仕事 (5)

070915
代理旅行については、とりあえず、今日までにしておきます。(しつこい?) でも、個人的には、代理旅行という仕事に、なんだか「枠を外れるような自由」を感じます。だから、このことを考えるのが、とても楽しいので、毎日飽きもせず書き続ける・・・。

俺のたわごとに、意外にも反響があったので、気をよくしているのですが、きのう、acornさんからもらったコメントに、「これは、夢や希望を託すのに似ていますから、」とあり、みんなの反応がいいのは、そのあたりにもあるのかなぁと思いました。

これまでは、どちらかというと、代理旅行家サイドからいろいろ書いてきました。でも、根本問題として、仕事である以上、お金を払うお客さん(依頼者)は、何かを得ないと、成立しないわけです。

そこであらためて、「俺が旅を楽しむこと」にお金を払う人が、得るものはなんだろうか? お客さんサイドから考えると、やっぱり夢や希望なのかもしれません。似たような関係は、宮廷画家を囲っていたパトロンとか、そんなとこですかね。(ちょっと違う?)

逆に言うと、夢や希望にお金を払うためには、その代行者にかなり魅力がないとだめなんでしょうね。ともえさんのコメントに、お墓参りの代行サービスについて書いてあったので、墓参りの代行にお金を払う人は、「やってもらうと気持ちが晴れる」と書きました。代理旅行も同じかなと思ったのですが、それよりも一歩も二歩も進んだところで、もっと抽象的な、夢とか希望を得るということなのでしょう。だから、代理旅行業はお墓参り代行業よりも、ご利益がはっきりした形で見えにくいぶん、難しいと思われます。

とにかく、難しいことは百も承知で、お客さんを長い目で待ってみます。コメントいただいた人たちには、代理旅行家プロジェクトの一員になってもらいましょう。実際、お客がひっきりなしに来るようになったら、とてもじゃないけど、俺一人だけではこなしきれませんから。(本気でそんなことを?) お手伝い、お願いします。

ところで、俺はすでに、代理旅行をし、その報告としてこのブログを使っている、なんていうふうにも考えられますね。代理旅行の予行演習をしているような・・・。代理旅行を、俺自身が、バーチャル体験しているような気がします。

もちろん、ブログは無料で公開しているし、誰か、お客さんに依頼された旅でもありません。ただ、こう考え方を変えれば、どうでしょうか。それは、お客さん(依頼者)が、俺自身であれば。そして、このブログが多少でも夢や希望を与えているのであれば。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ランキング参加中。クリックして1票お願いします。
Banner_01にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

|

« 「代理旅行家」という新しい仕事 (4) | トップページ | 「代理旅行家」という新しい仕事 (6) »

コメント

acornさん

ありがとうございます。ぜひ、ご協力を。
コメントしていただいたみなさんは、ばらばらですが、この馬鹿らしくも夢のあるプロジェクトに共感してくれるという一点で、つながるのでしょうね。

投稿: あおやぎ | 2007/09/16 18:36

代理旅行家プロジェクト・メンバーのコメントを読んでの想像ですが、年齢・性別・職業がばらばらな感じが面白いですね。
皆で、喜んでお手伝いいたしましょう。

投稿: acorn | 2007/09/16 00:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「代理旅行家」という新しい仕事 (5):

« 「代理旅行家」という新しい仕事 (4) | トップページ | 「代理旅行家」という新しい仕事 (6) »