« 「代理旅行家」という新しい仕事 (3) | トップページ | 「代理旅行家」という新しい仕事 (5) »

2007/09/14

「代理旅行家」という新しい仕事 (4)

070914
おとといの午後4時ころ、ある編集者と会ったとき開口一番、「安部さん、辞めたの知ってる?」と言いました。

まさか安倍さんが・・・。どうしてこのタイミングで? このまえ所信表明演説したばかりなのに。そして、選挙であれだけ負けて、辞めろ辞めろと非難され続け、それでもかたくなにや辞めなかった安部さんが、どうしたのか。耳を疑いました。

       ☆

この件については、また後日、ということで、今日も、代理旅行について、まだまだ引っ張りますよ。

いろんなアイディアが浮かびます。ポイント制を導入しましょうか。たとえば、マイルを貯めると、俺の体験談を一晩中聴けるとか。ただで、(つまり俺の自費で)旅行してあげるとか。そんな得点付き。

他にも何かアイディアがあったら教えてください。

と、ここまで4日間、「代理旅行家」という新しい仕事の話を書いて、だんだん具体的になってきましたが、ふと、「待てよ」と、思います。

ちょっと初心に帰ってみます。というのは、これを本気でやったらどうなんでしょうか?

バカバカしいことを真面目にやることが好きです。だからお笑いは大好きです。「でも、そんなの関係ない! はい、オッパッピー!」みたいな、意味のないことを、大真面目にやっている姿に大笑いできます。

だから、俺も初めは、代理旅行家も、「ありえない」からこそ、それをいっしょうけんめいやるのが、とてもバカバカしくて、「遊び」としておもしろいかなと思ったところが、正直言うと、あるんです。それなのに、だんだん本気になっていくのが、ちょっと引っかからないでもない・・・。

まぁ、「ありえない」と思いながらも、どこかに「ありえるかも」と期待している自分がいるんですけどね。もし本当にお客さんが来たら、俺はあらためて「人間はおもしろい」と思うだろうし「生きていて良かった」と思うでしょう。

代理旅行家のホームページが完成したら、お知らせします。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ランキング参加中。クリックして1票お願いします。
Banner_01にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

|

« 「代理旅行家」という新しい仕事 (3) | トップページ | 「代理旅行家」という新しい仕事 (5) »

コメント

acornさん

>これは、夢や希望を託すのに似ていますから、
わかりました!
そうかもしれませんね。こちら側からの話(言い分)は書いてきましたが、お客さん側の視点を忘れていました。これはちゃんと考えていたほうがよさそうです。

投稿: あおやぎ | 2007/09/14 23:36

「旅行代理家」シリーズ面白く読ませていただきました。
今回の青柳さんのモンゴル旅行”私はモンゴルを旅してみたいけれど、もっともっと切実に行きたい所があるのでとりあえず、モンゴルは青柳さんが行ってくださるということで良いじゃないか。”と思ったんですよ。
もちろん旅費なんて負担したりしないから、のほほんとしていただけですけれどね。

これは、夢や希望を託すのに似ていますから、やはりクライアントは青柳さんがどんな風な人なのか知らなければなりません。
ですからまず、青柳さんの写真やホームページやブログをよく見て「この人に頼みたい。」と青柳さん本人に惚れこんでから商談がはじまります。
一般的な旅行会社くらべて、契約まで丁寧に長い時間をかけるのです。がんばりましょう。

投稿: acorn | 2007/09/14 20:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「代理旅行家」という新しい仕事 (4):

« 「代理旅行家」という新しい仕事 (3) | トップページ | 「代理旅行家」という新しい仕事 (5) »