« ついでに、モンゴルの写真 2 | トップページ | 本心を言えない中国人たちの憂鬱 »

2008/04/24

コメより高い水を買う国民、日本の不思議

080424
(写真は水俣市寒川棚田)

昨日は、丸の内さえずり館で、スライド&トークショー『世界の棚田を旅しよう』をやりました。

俺のスライドショーのあと、最後に棚田ネットワーク代表でもある中島先生があいさつ。そのとき、先生の手には、330mlのペットボトル。先生はお客さんたちに聞きました。このペットボトルに詰めたコメとミネラルウォーターではどちらが高いでしょうか?と。

答え: ミネラルウォーター。

俺は、この話を聞いて、ちょっとショックでした。今まで気がつきませんでしたが、ミネラルウォーターの値段が100円(コンビにで買う場合)。ところが、コメは、50円程度。コメよりも高い水を飲むのが自然なことなのか? 水よりもコメが安いというのが異常というべきなのか? なんだか考えさせられてしまいました。

もっとも、ミネラルウォーターの値段には、ペットボトルの値段も含まれてはいるし、コメも高いコメはもっと高いです。ミネラルウォーターも、2リットル瓶では安くなるので、単純な比較では、正確ではありませんが、でも、だいたい、「330lm瓶入りのミネラルウォーターより、同量のコメの方が安い」とは言えるようです。

俺は、日本国内を車で撮影旅行するとき以外は、ほとんどミネラルウォーターは買ったことはありません。外国では、水道水が飲めないというところもあるし(水道自体ないところもあります)、それもしかたないと思って買いますが、水道水がこれほど安全で「おいしい」日本で、大量のペットボトルのゴミ(資源?)を出すミネラルウォーターに違和感を持っていました。昨日の話を聞いて、その違和感の原因のひとつがわかったような気がします。

もちろん、お金がありあまっている人が、どんな贅沢品を買おうがその人の自由だし(去年は「何とか還元水」という1本数千円の水を飲んでいた大臣もいたっけ。亡くなりましたけどね)、俺も、車の撮影では重宝しているので、否定はしませんが、不思議ではあります。どうして、日本で水を買わなければならないのか?

ミネラルウォーターって、ホントに水道水よりもおいしいのか? ホントに体にいいのか? あらためて考えてみたいと思います。

それと引きかえ、コメがどうしてこんなに安いのか? いや、これでも、「コメが高い」といわれているんですけどね。

ますます、日本が不思議な国に思えてきました。最後の「秘境」日本!


Banner_01にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

|

« ついでに、モンゴルの写真 2 | トップページ | 本心を言えない中国人たちの憂鬱 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ついでに、モンゴルの写真 2 | トップページ | 本心を言えない中国人たちの憂鬱 »