« 秋葉原での無差別殺傷事件 1 どうして、こんな残虐な無差別殺人に走ったのか? | トップページ | 秋葉原での無差別殺傷事件 2 「誰かに止めてほしかった」 »

2008/06/17

写真展『アジアの棚田 日本の棚田』の搬入、飾り付けをやりました

080617
今日、写真展『アジアの棚田 日本の棚田』の搬入、飾り付けをやりました。

写真パネルは、全部で35点になりました。

もう一度、写真展情報を書いておきます。

2008年6月19日(木)~6月24日(火)
入場無料(カフェとは別です)
OPEN: 10:30~19:30
(金・土: 10:30~22:30 定休日:水曜日)

GALLERY CAFE 亀福
〒186-0002 東京都国立市東1-14-21 グリーンライフ国立1F
TEL/FAX: 042-573-3580
URL: http://www.kamefuku.info/
※JR 国立駅南口より徒歩5分

スライド&トークショー『オリザを巡る旅』
6月21日(土)
19:30~(開場19:00)
料金: 2000円 (お茶・コーヒーまたはアルコールのワンドリンク付き。南部中国の風景・少数民族の写真を使った小冊子プレゼント)
お問い合わせ・予約は亀福まで

写真展告知(FLASH版)はこちらで。
『アジアの棚田 日本の棚田』写真展


Banner_01にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

|

« 秋葉原での無差別殺傷事件 1 どうして、こんな残虐な無差別殺人に走ったのか? | トップページ | 秋葉原での無差別殺傷事件 2 「誰かに止めてほしかった」 »

コメント

りこさん
また写真展をやる機会はありますので、次回はぜひおいでください。
別なテーマでの写真展も計画中です。
決まりましたら、ホームページ『電網写真館』やこのブログで告知しますので、よろしくお願いいたします。

投稿: あおやぎ | 2008/06/25 11:07

青柳さん、こんばんは。
案内をいただき、観に行きたい!と思い、職場からのほうがアクセスがよいので機会をうかがっていたのですが、チャンスがなく期間が終わってしまいました。とても残念でなりません。
大きなパネルで、飛び込みたくなるような棚田、観たかったです、とても…。

仮にも東京に住んでいるのですから、きちんと「絶対に行く!」とチャンスを待たず、最初から都合をつければよかったのです。
残念なことをしたなあ、と後悔することしきりです。
次の機会にはなんとしてでも行きたいと思っていますので、また写真展を開催してください。
楽しみにしています。

投稿: りこ | 2008/06/24 21:51

であるこさん
コメント、ありがとうございます。
写真展に来ていただいて、ありがとうございます。
写真から音や匂いを感じていただけたら、嬉しく思います。
今、新しいテーマでの写真展を来年に向けて計画中ですので、またそのときはぜひおいでください。
お待ちしております。

投稿: あおやぎ | 2008/06/22 22:45

昨日拝見させていただきました。 
写真の中へ旅をさせていただいたような想いでいっぱいになりました。 
稲穂の揺れる音や水面で蛙が跳ねる音が聞こえてきた気がいたします。 

次回も楽しみにさせていただきます。 
素敵な写真展を本当にありがとうございました!

投稿: であるこ | 2008/06/21 23:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 秋葉原での無差別殺傷事件 1 どうして、こんな残虐な無差別殺人に走ったのか? | トップページ | 秋葉原での無差別殺傷事件 2 「誰かに止めてほしかった」 »