« 浦山の獅子舞(1) 昌安寺 | トップページ | 浦山の獅子舞(2) 大日如来堂 »

2008/10/25

2002年のバリ島爆弾テロ実行犯の処刑日決まる

081025_a
バリ島テロ実行犯の処刑日決まる
(Yahoo News http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/indonesia/?1224916987 参照)

あれから6年がたちました。

バリ島爆弾テロの現場のすさまじい光景が思い出されます。道路のあちこちに散らばる、犠牲者の骨や肉片を拾う警官たちが、事件後1週間たっても、黙々と仕事を続けていました。

2002年12月、俺はホームページに、次のように書いています。

Ya_2「2002年10月12日 バリ島爆弾テロ」

あらためて、「テロに思うこと」を読み返しましたが、考え方はおおむね変わっていないので、このまま掲載しておくことにします。

世界中でテロが頻発するようになってしまいました。

今回、犯人の刑が執行されても、一件落着とはいきません。テロの原因が、アメリカを頂点とする先進国の富の偏り(「持てる人間」と「持たざる人間」との関係)、思想(文化)の押し付け、宗教・民族対立など、構造的なところにあると思うので、そう簡単にはなくなりません。というより、今の世界の構造がテロを生み出しているともいえるわけです。


Banner_01にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

|

« 浦山の獅子舞(1) 昌安寺 | トップページ | 浦山の獅子舞(2) 大日如来堂 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 浦山の獅子舞(1) 昌安寺 | トップページ | 浦山の獅子舞(2) 大日如来堂 »