« 浦山の獅子舞(2) 大日如来堂 | トップページ | 横瀬祭り (1) 芦ヶ久保の獅子舞 »

2008/10/27

浦山の獅子舞(3) 悪魔祓い

081027
2日目に行われた浦山の獅子舞は、夕方クライマックスを迎えます。

大日如来堂で最後に3頭の獅子舞が終わると、悪魔祓いの行列が集落をめざします。

希望する家におもむいて、その家の不幸災いをお祓いします。今年は4軒。3人の若者が悪魔に扮しました。

悪魔は、家の中に上がりこんで、「悪魔祓い~~」と大声を上げながら、竹の棒で畳をたたきます。家族は、部屋の真ん中に固まってじっと座り、悪魔が去っていくのを待ちます。

秋田の「なまはげ」のようでした。

最後、集落のはずれで、350年以上前の、浦山の獅子舞の由来が書いてある巻物の入った箱を中心に、3頭の獅子が舞い納め。

獅子や悪魔が身につけているワラジ、飾り物には悪霊が取り憑いているそうです。なので、ワラジの縄も真剣で切って、悪霊を祓ったあと、みんな村に帰っていきました。


Banner_01にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

|

« 浦山の獅子舞(2) 大日如来堂 | トップページ | 横瀬祭り (1) 芦ヶ久保の獅子舞 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 浦山の獅子舞(2) 大日如来堂 | トップページ | 横瀬祭り (1) 芦ヶ久保の獅子舞 »