« 早朝の秩父盆地 | トップページ | メキシコの空港で暮らす日本人 「ホームレス 外国でやれば 文化人」 (2) »

2008/11/25

メキシコの空港で暮らす日本人 「ホームレス 外国でやれば 文化人」 (1)

以前、トム・ハンクス主演の映画『ターミナル』について書きましたが(「やってみたいこと。「ターミナル」を観て」2005/10/05)、それを思わせるような日本人が話題になっています。

自称、ノハラ・ヒロシさん。ただし、『ターミナル』では、クラコージアという架空の国がクーデターでなくなったことによって、トム・ハンクス演じる主人公が、ニューヨークの国際空港に足止めされる、つまり、ヴィザ無効で、アメリカに入国もできないし、国がなくなったので帰国もできないという話で、今回のノハラ・ヒロシさんの話はちょっと違います。

ノハラ・ヒロシさんはメキシコの6ヶ月の観光ヴィザを持っていて、正規にメキシコに入国し、すでに3ヶ月たちましたが、あと3ヶ月たったら日本に帰ると言っているそうです。帰国便のチケットもきちんと持っているらしい。

つまり、こういうことですか。メキシコに着いてすぐ、空港から一歩も外に出ず(実は、最初ホテルに泊まっていたらしいですが、お金がなくなってきたので空港に泊まりだしたのだとか・・・)、空港にいるということですね。けっこう有名になって、いろいろと差し入れがあるので、お金を使わなくても暮らしていけるらしい。空港の掃除のおばちゃんは、彼は、ただ座って一日中食べているだけなので、大人しくていい人。みたいな話をしています。

地元のメディアや、中国の新聞でも取り上げられ、今では、サインまで求められる身分。ただし、空港管理者は、彼に退去を求めていますが、それにも応じないとのこと。

どういった意思、あるいは理由で、こういう生活を送っているのかわかりませんが(なぜか、それを語りません)、外国人が、空港のターミナルビルにずっといれば目立つ、というだけの話しですね。

「メキシコの空港」を「成田空港」に代えて考えてみればわかりやすいかもしれません。ノハラ・ヒロシさんは、日本からメキシコに舞台を移したホームレス生活をやっているということ。もし、彼が日本の空港や駅で、ずっと生活していても、誰も気にしませんからね。

彼を見ていると、「旅人」と「ホームレス」の境があいまいになります。いや、ふたつを分けるのは、たいへん難しいかもしれません。もともと俺自身が、ときどき「俺はどっちなんだろう?」と思うような旅をしてきたので、とくにそう感じるのかもしれませんが。

ところで、成田空港は、俺も泊まったことがありますが、住所や名前を聞かれたり、寝る場所を指定されたりと、けっこうめんどう。たしか昔、ある外国人がお金がなくて、成田空港で長期滞在していたニュースがあったように思いますが、とにかく、成田空港で、長期滞在するのは難しいということは付け加えておきます。

意外と、彼のような、海外を目指す「ホームレス旅人」は増えていくかもしれません。薄情な日本でホームレスするのではなくて、外国でやれば、みんなが優しく面倒見てくれるようだしね。(ホントかな?) 問題は、外国へ行くお金がないとダメということと、現住所がないとパスポート取れないんじゃなかったでしたっけ?

まぁ、みんなが優しいのも、けっきょく外国人(日本人)だからってことでしょう。現地のホームレスは、やっぱり冷たい扱いを受けていると思いますよ。

「ホームレス 外国でやれば 文化人」


Banner_01にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

|

« 早朝の秩父盆地 | トップページ | メキシコの空港で暮らす日本人 「ホームレス 外国でやれば 文化人」 (2) »

コメント

sachi3155さん
私は、こういう人に、どうしてか興味を引かれるんです。似たところがあるからかなと思っています。
セントレア空港、いいかもしれませんよ。
楽天のブログ拝見しました。写真は面白いですよね。

投稿: あおやぎ | 2008/11/26 17:24

こんばんは♪楽天のブログsachi3155を検索して見て下さい宜しくお願いします。私も昨日このTV見ましたよ~。世の中には変わった人間がいますね。こんな自由に暮らせるんなら・・・私も一度セントレア空港なんかいいですね♪海外は怖いです。またおじゃまします。(ぺこん)

投稿: sachi3155 | 2008/11/25 20:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 早朝の秩父盆地 | トップページ | メキシコの空港で暮らす日本人 「ホームレス 外国でやれば 文化人」 (2) »