« 「チロちゃん」の復讐をした小泉容疑者と、カラスに餌やりをする夫婦 | トップページ | 2009年の干支 「牛・丑・うし」のトンパ文字 (3) チベット高原のヤク »

2008/12/10

2009年の干支 「牛・丑・うし」のトンパ文字 (2) マダガスカルのゼブ牛

081201_1
081201_2

マダガスカルの中央高地、アンバラヴァウ郊外では、水曜、木曜の午前中を中心にゼブ牛を売買する市「ゼブ・マーケット」が開かれます。マダガスカル第二の規模だそうです。

ところで、アジアを旅していて、牛に襲われたという話を聞いたことはありません。メコンの水牛だろうが、チベットのヤクだろうが、というものは、おとなしい動物だというイメージが焼きついています。闘牛を別として。 

ところが、この感覚で、マダガスカルのゼブ牛に接するのは時に危険です。俺たちが、ある農家に立ち寄ったとき、ちょうど牛車から牛をはずしているところでしたが、「危険だから近づくな」と注意されたことがあります。

実際、ゼブ牛は、気性が荒く、暴れていました。「かわいい~」などと言って近づいたら大ケガをしそうです。もし、マダガスカルへ行かれる方は、注意してください。

ネパールへ行ったときは、「バフ・テキ」を食べました。「バッファロー(水牛)・ステーキ」のことですね。マダガスカルでも、ゼブ牛の肉料理はもちろんあります。「ゼブ・テキ」とは言わなかったようですが、アゴを丈夫にできるくらいの、程よい硬さのステーキを食べることができます。

アンチラベ郊外で食べた、ゼブ牛のタンの煮込み料理はうまかったですよ。(昨日触れたアニマル・ライツの信奉者からは怒られてしまうんでしょうねぇ)


Ya_2「2009年の干支 「牛・丑・うし」のトンパ文字 (1) 貴州省の闘牛」 (2008/11/30)

Ya_2「2009年の干支 「牛・丑・うし」のトンパ文字 (3) チベット高原のヤク」(2008/12/11)

Ya_2「トンパ文字」(雲南館)

Banner_01にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

|

« 「チロちゃん」の復讐をした小泉容疑者と、カラスに餌やりをする夫婦 | トップページ | 2009年の干支 「牛・丑・うし」のトンパ文字 (3) チベット高原のヤク »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「チロちゃん」の復讐をした小泉容疑者と、カラスに餌やりをする夫婦 | トップページ | 2009年の干支 「牛・丑・うし」のトンパ文字 (3) チベット高原のヤク »