« 妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (28) 喜多方の蛙 | トップページ | 妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (30) 湯西川温泉 »

2009/05/24

妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (29) 大内宿

090524
大内宿は、江戸時代の雰囲気を残す福島県下郷町にある宿場町。


Banner_01にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

|

« 妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (28) 喜多方の蛙 | トップページ | 妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (30) 湯西川温泉 »

コメント

Toshi@タイさん

宿場のメイン通りに面した建物は、ほとんど土産物屋か食堂です。ここでは地元ではない人も、出店、商売しているかもしれません。
見た目は江戸時代風ですが、電気も水道もトイレもあるので、生活には不自由ないのではないでしょうか。(確かめたわけではないので、あまり適当なことはいえませんが〉
裏通りにまわれば、どこの田舎にもあるような農家もちゃんとあります。たぶん、耕運機の老夫婦は、そちらの方にすんでいるのだと思いますが。

投稿: あおやぎ | 2009/05/25 13:25

初めて知りました。
ここは意識的に、このような形で残されていると思うのですが、住んでいる人たちはどのような生活をされているのでしょうか。
まさか、江戸時代と同じというわけにはいかないでしょうし。

投稿: Toshi@タイ | 2009/05/25 11:42

観光客がぞろぞろと歩く中、突然現れた耕運機。
このギャップが面白く思いました。当然ですが、ここでちゃんと日常生活を送っている人たちもいるんですね。

投稿: あおやぎ | 2009/05/25 09:19

まるで映画のセットのような、タイムスリップしたような景色ですね。
また、一昔前のトラクター、と言うより「耕運機」が懐かしいです。

投稿: 関根 | 2009/05/24 20:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (28) 喜多方の蛙 | トップページ | 妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (30) 湯西川温泉 »