« 妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (22) 遠野の水田 | トップページ | 妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (24) 遠野の風景 »

2009/05/18

妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (23) 「オシラサマ」

090518
『遠野物語』でも触れられている、馬と娘の悲しい話から生まれた神、オソラサマは養蚕の神、家の守り神、牛馬の神、オシラセ(未来を告げる)などといわれ、桑の木で2対1体の神像を作る。遠野だけではなく、東北一体で信仰されている神だそうだ。

遠野伝承館には、1000体ものオシラサマを祀ったお堂があり、その薄暗い空間は、まるで黄泉の国にさまよいこんだような雰囲気だ。


Banner_01にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

|

« 妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (22) 遠野の水田 | トップページ | 妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (24) 遠野の風景 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (22) 遠野の水田 | トップページ | 妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (24) 遠野の風景 »