
陸前高田から遠野へ向かう途中、住田町という山の中を通ったが、天気のせいもあったのかもしれないが、なかなか美しいところを見つけたと思って嬉しくなり、夕方まで撮影した。
水田越しの養鶏場(?)。
まったく予想していなかった美しいものに出会うことが一番嬉しい。とくに、こういう予定のアバウトな旅の場合だ。
たとえば、@@棚田を撮影に行くときは、目的があってでかけるわけだから、それをまず撮らなきゃならないという目で周りを見ていると、見逃してしまう景色もある。
何も考えず、目の前に現れたものを体で撮るという作業が、妙に新鮮だ。それが今回の旅のような旅の醍醐味といえるかもしれない。


コメント
関根さん
住田町には、まったくの偶然でしたが、いいところです。時間があればもう一度ゆっくりまわって見たい気がします。
集落の名前を忘れましたが、古い通りがあって、たぶん、昔は宿場だったのでは?というような風情のあるところでした。
投稿: あおやぎ | 2009/05/14 22:29
何か後ろの山に霧だか靄だかがかかり山水画のようですね。
ところで、記事とは全く関係ありませんが、住田町で思い出しました。
今年の3月まで北海道の道東で(将来は酪農家を目指して)酪農の実習をしていた若いカップルがいて、その彼女の方がブログを書いていたので時々見てコメントしたりしていました。
ところが、いろいろ事情があったらしく、ブログを閉鎖して実家へ戻ることにしたようです。
で、実家がとこかは定かではありませんが、彼女のブログのリンクに岩手県住田町のホームページがありました
。なので想像するに彼女の実家は住田町では・・・などと思っていました。
青柳さんにはどうでも良いことですね。
投稿: 関根 | 2009/05/14 21:10