妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (37) 函館と棚田
下北半島の北端、大間からフェリーで函館へ入った。ようやく北海道だ。
今年の3月、撮影の仕事で、雪の北海道を見たが、夏(初夏)に来たのは、学生時代以来。と、いうことは、30年ぶりになるだろうか。
北海道に着いたとたん、妻が首をちょっと痛め、函館中央病院へ行った。慣れない長期間の車中泊が原因だ。それで大事をとって、妻はホテルに泊まる。
旅では何があるかわからない。トラブルはつきものだ。だから、これもしかたない。妻の症状が良くなることを祈るしかない。
俺は、犬を連れて放浪だ。函館から20km北にある流山温泉を目指しているとき、大沼のちかくで、棚田(?)を見た。北海道に来てまで棚田にこだわる俺もどうかしているが、牧場が点在するところに「棚田」と呼べるか微妙な傾斜なのだが、水田があったので写真に撮った。
「棚田」であろうとなかろうと、北海道の水田も美しい。最近は「米どころ」になってきた。温暖化のせいか? 地元のラジオでは、「最近の北海道には梅雨がある」ともいっていた。関東の人間からすると、「梅雨がない北海道」が魅力的だったのだが。ただ、米作りを考えたら梅雨はあったほうがいい。
おとといも雨が降った。昨日も雨がぱらついた。まさに梅雨だ。
| 固定リンク
コメント
小さな牧場さん
私は晴れ男なんですが。おかしいなぁ。
本州から来た人間からすると、ここ3日間の気温は、「寒い」と感じてしまいます。
昨日も、オロフレ峠を越えましたが、霧でぜんぜん見えませんでした。残念。
早く雄大な風景を見てみたいです。
いかのあしさん
コメント、ありがとうございます。
車中泊は、慣れるとどうってことないですが、最初の何日間は、きついのかもしれません。でも、おかげさまで、妻の首は、だいじょうぶそうなので、一安心です。
旅は、何がおこるかわかりませんね。
投稿: あおやぎ | 2009/06/16 11:16
以前、新潟・岩室のハザキあたりに、コメントを投稿したことがある、いかのあしです。
ずっと、その後ものぞいていて、今回、函館の弓なりの風景と、田んぼの様子を見て投稿しました。
閉所での長旅は大変です。どうでもいい男なんかはいつでも何とかなりますが、旅慣れしていない、環境が変わるのは、ちょっとのことが、オードナリーにとっては大事です。
うらやましいので、なおさら、あわてず、のんびり、五体投置的に、この旅行記を過ごしてほしいと思っています。
越後国 いかのあし ・・でした。
...................................
函館も、恐山も懐かしいんです。
投稿: いかのあし | 2009/06/15 21:44
津軽海峡を渡っちゃたんですね。早いものですね。
天気の話ですが、去年の6月は良かったんですが、今年は本州におつき合いで良くありません。
(誰か雨男がいるのかな???)
そのため、牧草の収穫作業が遅れていて焦っています。本当は今が収穫の適期なんですが、一度にやれませんので、今後の天気次第です。
もし、7月にずれ込むようだと、花が咲いてしまい、茎だらけで繊維質の多い質の悪い草になってしまうんです。
投稿: 小さな牧場 | 2009/06/15 21:24