妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (41) 門別競馬場
たまたま日高門別競馬場で競馬の開催日だった。サラブレッドの本場で競馬を見るという経験も悪くない。
競馬場で馬券を買うのは初めてだったが、何とか説明パンフを見て買ってみた。ビギナーズラックもなく、残念ながら、100円を5000円にすることはできなかった。(あますぎる?)
今年の3月、全国の廃競馬場を取材した。(この単行本は、ちょうど今発売されているかもしれません) 廃校つながりで来た撮影依頼だったのかもしれないが、それまで競馬場には縁が無かった。でも、全国の5ヶ所の廃競馬場を撮影してみて、一時代の賑やかさの余韻を感じることができた。
北海道は、北見競馬場と旭川競馬場。雪が積もったなかでの撮影だった。なかなか地方競馬場は、経営的に厳しいらしい。ここ、門別競馬場はどうなんだろうか。
| 固定リンク
コメント
小さな牧場さん
そうです。「ナイター」です。
帯広の「ばんえい競馬」もナイターでした。
暗くなるにしたがって、客も増えていったようです。
それでも「たくさん人がいるなぁ」というふうには見えませんでした。競馬場の大きさからすると、前は、もっと賑わっていたのだろうと想像しますが。
投稿: あおやぎ | 2009/06/21 10:19
門別競馬場も多分「道営」だと思いますが、最近ナイターをはじめたりして集客に努力しているようです。
因みに、道営競馬全体の累積赤字は300億近くになるとか最近のニュースで見たような気がします。
もしかして、青柳さんが近い将来再び「撮影」に訪れる日が来るかも???
投稿: 小さな牧場 | 2009/06/20 15:36