« 妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (60) 日本最北端の郵便局、標識、側溝 | トップページ | 妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (62) 稚内 »

2009/07/08

妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (61) ベニヤ原生花園

090707
浜頓別のクッチャロ湖の近くに、ベニヤ原生花園がある。

この中でひときわ目立つのが、「エゾニュウ」という大きな植物。アフリカの植物のような不思議な形。山地や海岸に生える大型の多年草で、高さは3mまでにもなるそうだ。

「エゾニュウ」は、原生花園だけではなくて、オホーツク海沿いを走っていると、いろんなところに自生している。


Banner_01にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

|

« 妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (60) 日本最北端の郵便局、標識、側溝 | トップページ | 妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (62) 稚内 »

コメント

そうらしいですよ。
今回、初めて見ました。
名前も、ネットで確かめたら、そのように書いていますので、間違いなさそうです。

投稿: あおやぎ | 2009/07/09 19:30

エゾニュウと言うんですか。
名前は知らなかったけど、我が家の周りでも見かけますよ。確かに太くて、大きくなります。

投稿: TK | 2009/07/09 15:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (60) 日本最北端の郵便局、標識、側溝 | トップページ | 妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (62) 稚内 »