« 妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (65) サロベツ原野 | トップページ | 妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (67) 旭川市博物館 »

2009/07/13

妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (66) 北海道島最北端(?)の田んぼ

090712
稚内からサロベツ原野を南下し、美深の道の駅からさらに、美深の町の中心に向かっていたとき気がついた。いつの間にか道路に沿って田んぼがある。もしかしたら、ここが北海道島最北端の田んぼではないか?(上写真)

牧草地の隣が田んぼのところもある。(下写真) これも北海道ならではの光景だろう。

それでどうしても確かめたくなって役場を訪ねた。

予想通り、ここが北海道島北限に近い田んぼ。天塩川の橋の南側から水田が始まるそうだ。(ただし本当はもっと北にもあった)

ただ、ここでは日照時間が少ないので、うるち米は作れない。もち米を作っている。そのうち品種改良が進めば作れるかも、との話。

もち米の品種は、「はくちょう」と「風の子」。「風の子」は少なく、ほとんどは「はくちょう」だそうだ。


Banner_01にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

|

« 妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (65) サロベツ原野 | トップページ | 妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (67) 旭川市博物館 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (65) サロベツ原野 | トップページ | 妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (67) 旭川市博物館 »