« 妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (135) 内子町の屋根つき橋 | トップページ | 妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (137) 犬寄峠 »

2009/12/23

妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (136) 内子町八日市・護国の町並

091222_1
091222

約600mに約120棟の建物が立ち並び、このうち90棟が伝統的な民家。浅黄色と白漆喰で塗られた壁が続く通りは、ベトナムの世界遺産ホイアンの古い町並みを思い起こさせる。

通りから入ったところに活動写真館の建物。(写真中)

大正5年(1916年)創建の内子座(写真下)は、木造の劇場。歌舞伎、人形芝居、落語、映画などが上映され、人々に娯楽を提供してきた。


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

|

« 妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (135) 内子町の屋根つき橋 | トップページ | 妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (137) 犬寄峠 »

コメント

いい街並ですね。
観光客が少ない時間帯なのでしょうか。
誰か来ると尚良かったですね。

投稿: SCHOP | 2009/12/23 21:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (135) 内子町の屋根つき橋 | トップページ | 妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (137) 犬寄峠 »