« 棚田写真展示のお知らせ  「星の市」 詩と染めのコラボ市場 | トップページ | 妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (139) 浦島伝説が残る荘内半島 »

2009/12/27

妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (138) 道後温泉と松山城

091224_1
091224_2
日本最古の温泉として知られる道後温泉。

道後温泉本館は明治27年に建てられた木造三層楼。何度か訪ねている温泉だ。

昔は、もう少し道は狭くてごちゃごちゃしていた気がする。今は、広い道になって駐車場やホテルがたっている。

道後温泉本館は、入浴コースによって、値段も接待もさまざま。一番手ごろな神の湯階下は400円。地元の常連たちも利用する、銭湯感覚の温泉だ。

男風呂は、脱衣所はひとつだが、東・西と、湯船がふたつある。庵治石の湯釜には、万葉歌人山部赤人の長歌が刻まれている。

湯煙の中に身を浸していると、なんだか中国の温泉にでも入っている気分だ。湯船はごつごつした肌触りで、水深が1.2mほど。温泉の湯船にしては深い。そのせいもあってか、体の心から温まる。

NHKスペシャルドラマ『坂の上の雲』でも登場した温泉だ。


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

|

« 棚田写真展示のお知らせ  「星の市」 詩と染めのコラボ市場 | トップページ | 妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (139) 浦島伝説が残る荘内半島 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 棚田写真展示のお知らせ  「星の市」 詩と染めのコラボ市場 | トップページ | 妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (139) 浦島伝説が残る荘内半島 »