妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (173) おはようおじさん
石川市を過ぎて、屋嘉というところで田んぼの写真を撮っていると、そこへバイクに荷物を満載にし、頭には花のようなものを飾った、一見して、ただ者じゃないなというおじいさんが通りかった。
すると近くの子どもたちが「おはようおじさんだ」といって集まってきた。何度も通る有名人らしい。 (実際テレビにも出演したと本人も言っていた)
インドには、サドゥーという、聖人というか仙人がいる。片足だけでずっと立っていたり、よつんばいで歩き続けるなどして悟りを開くのだが、凡人から見たら、「奇人」なのだが、この「おはようおじさん」も見たところそういう雰囲気を漂わせている。
でも、話してみると、すごく真面目だった。 科学教会というものを立ち上げたか、立ち上げたいとか。
牧師さんか? カードにはそう書いてある。「200歳まで生きたい」とも。
子どもたちにも人気なのは人柄だろう。宗教を難しく語る前に、この「おはようおじさん」は、子どもたちを楽しませているようだ。
| 固定リンク
コメント
おはようおじさんいいですねー。
こういう方好きです。
ぽち。
投稿: SCHOP | 2010/03/27 13:49