妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (177) 備瀬フク木並木
フク木(方言名プクーギ)は、オトギリソウ科フィリピン原産の樹木で、防潮、防風、防砂、防火用として、沖縄では屋敷林として使われる。
この備瀬のフク木並木は県内最大の規模。
暑い日差しでも、中に入るとひんやりと気持ちがいい。
| 固定リンク
フク木(方言名プクーギ)は、オトギリソウ科フィリピン原産の樹木で、防潮、防風、防砂、防火用として、沖縄では屋敷林として使われる。
この備瀬のフク木並木は県内最大の規模。
暑い日差しでも、中に入るとひんやりと気持ちがいい。
| 固定リンク
コメント
沖縄は基地が多いので基地(問題)絡みの写真が自然と多くなるのは仕方ないのでしょうが、やっぱりのどかな南の島の雰囲気がいいですね。まあ、沖縄の光と影とでも言うのでしょうか。
投稿: TKO | 2010/04/01 21:41