« 妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (183) 辺戸岬 | トップページ | 大規模地震が起きた中国青海省玉樹という町 »

2010/04/14

妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (184) 安波のサキシマスオウノキ

100414_1
100414_2

沖縄県指定の天然記念物「安波のサキシマスオウノキ」。

サキシマスオウノキ(アオギリ科)は、板根(板の形をした根)を発達させることで知られている。種子は海水に浮き、海流で運ばれるという。

形が面白い。

そこで出会った地元の人が教えてくれた。

「このタネの形、何かと似ているでしょう?」

「そう言われれば・・・」

「これがウルトラマンの顔の形になったそうです。ホントかどうかわかりませんが」

都市伝説のひとつか? でも、妙に納得してしまう形だ。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

|

« 妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (183) 辺戸岬 | トップページ | 大規模地震が起きた中国青海省玉樹という町 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (183) 辺戸岬 | トップページ | 大規模地震が起きた中国青海省玉樹という町 »