« 新潟県十日町市まつだい 星峠の棚田(3) | トップページ | 新潟県十日町市松之山 天水島留守原の棚田 »

2010/06/04

新潟県十日町市まつだい 星峠の棚田(4)

100604_1
 
100604_2
「田毎の月」に挑戦してみました。

絵で描かれ、俳句で詠われる「田毎の月」はイメージなんです。全ての田に月が映ることはありません。月はひとつです。

ただし、自分が動き回ったり、長時間露光すれば、複数の田に映ることになります。結果的に、すべてに映るということにはなるかもしれません。でも、「同時に」ではありません。

俺はだから「田毎の月」は、観るものではなくて、体験するものだと常々思ってきました。

でも、写真を見てもらうとわかりますが、田んぼが遠い場合、複数が光ります。それは、田んぼの水が風で波立っていたり(この夜もそうでした)、ゴミや藻がいろんな角度になっているので、月に近い部分が光るわけです。

なんだか理科の解説ふうになってきたので、もうやめます。情緒がなくなります。「田毎の月」、それはそれで俺も好きなイメージなので。

毎日天気が良くて、いや、良過ぎて、月さえも強烈です。多少は薄雲がかかっていたほうが、もっと幻想的な写真になるかもしれません。

それと月齢です。三日月に近いほうが、空の明るさも多少あっていいと思います。


Ya_2写真ギャラリー「田毎の月 & 田毎の星」(aoyagi)

Ya_2写真ギャラリー「田毎の月 & 田毎の星」(◆オリザ館(アジアの棚田)◆)


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

|

« 新潟県十日町市まつだい 星峠の棚田(3) | トップページ | 新潟県十日町市松之山 天水島留守原の棚田 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新潟県十日町市まつだい 星峠の棚田(3) | トップページ | 新潟県十日町市松之山 天水島留守原の棚田 »