« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010/07/28

福島県 大内宿(2)

100728_1

100728_2

空に月が輝くころ、人気のない大内宿で、自動販売機の明りがやけに目立ちました。


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

| | コメント (2)

2010/07/27

福島県 大内宿(1)

100727
江戸時代の雰囲気を残している大内宿(おおうちじゅく)は、福島県南会津郡下郷町の宿場町。

昨年、犬連れで来たときは、日中だったので、たくさんの観光客であふれていました。今回は、夕方だったので、静かな宿場町を歩くことができました。


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

| | コメント (4)

2010/07/25

山形県白鷹町 滝野の田んぼ

100725
「棚田」と呼べるかわかりませんが、緩やかな斜面の田んぼと集落の建物が好きな場所です。

とにかく暑い。そんな中、稲が力強く育っています。


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

| | コメント (2)

2010/07/24

山形県白鷹町 山中の棚田

100724
「山形の棚田20選」にも選ばれている白鷹町の中山。



より大きな地図で 世界の棚田 を表示


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2010/07/22

山形県朝日町 椹平の棚田

100722

朝日町に寄り、椹平の棚田を見渡すヒメサユリ公園に上ってみました。一面の緑が夏の熱気を感じさせます。

いや、実際暑かったんです。山形は、この前の日曜日から30度を越す暑い日が続きました。

クーラーの効いた空間の、なんとホッとできることか。「エコ」なんかどうでもよくなる瞬間です。

ところで、椹平の棚田米は、ほとんど予約済みだそうです。棚田米の売れ行きは好調のようです。


より大きな地図で 世界の棚田 を表示


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2010/07/17

雨上がりの虹

100717
雨上がりに虹が出ました。でも、あっという間に虹は消えてしまいました。

山形県は、今日、局地的に大雨が降りました。ただ、ちょっと離れるとまったく雨は降らなかったり。

各地で起きている災害は、東南アジア化した雨の降り方に原因があるようです。これが温暖化のせいなのかわかりませんが。


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

| | コメント (2)

2010/07/15

「Campur Photo(チャンプールフォト)」がオープンしました

100715

「Campur Photo(チャンプールフォト)」がオープンしました。写真と旅を楽しんでいただくサイトです。

参加しているのは今のところ写真家4人ですが、今後増えていきます。もちろん写真も増えていきます。電子書籍写真集の販売も行う予定です。

http://photo.campur.com/
Campur Photo

見たい写真は、「Photo」国別でも、「Map」世界地図でも、右側にある「search」でキーワード検索(ただし3文字以上20文字以下)でも探すことができます。

各テーマには、旅行記、撮影記などもありますので、みなさんの写真撮影や旅に参考になることもあるかもしれません。


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2010/07/11

新しいサイトを準備中 「Campur Photo(チャンプールフォト)」

100711
(写真はマダガスカルの女性)

旅好きの写真家仲間数人と、新しいサイトを立ち上げるために、今、準備をしています。Campur Photo(チャンプールフォト)といいます。

日本からユーラシア大陸、ヨーロッパ、アフリカまでカバーする、旅が好き、写真が好きな人たちに楽しんでもらいたいと思って作るサイトです。

それぞれに、得意分野というか、撮影旅行を何度も繰り返している国、地域があります。たとえば、俺の場合は、中国雲南省とか、棚田がある国とか、犬連れ旅をした日本各地とか。

そういう国、地域のテーマの写真を、どんどんアップしていく予定です。

オープンは、あと1週間以内を予定しているので、しばらくお待ちください。


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2010/07/07

新しい電子書籍サイト iPadZine

100707

また新しい電子書籍サイトができました。iPadZineです。

iPadで読める電子書籍(PDF、EPUB、テキスト、写真集)の投稿サイト。

さっそく試してみます。

『夜明け前』

こちらも発展途上ですが、写真発表の新しい方向性が見える気もします。


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村


| | コメント (2)

2010/07/03

増える中国人観光客

100703
(広州駅 1985年〉

7月1日から、中国人に対して日本入国ビザ発給の条件が緩和されました。

外務省によると、これでビザを受けられる対象は現在の10倍の約1600万世帯に増えるらしい。

去年から今年にかけて日本一周しましたが、各地観光地へ行くと、必ず中国人観光客がいました。

人気が高いのは、富士山と北海道らしい。

北海道を舞台にした中国映画が作られた、ということも理由のようです。

網走市の北にある能取岬の灯台は、この映画のロケ地にもなったようで、中国語の看板が立ち、中国人観光客が次々にやってきていました。阿寒の街の、ロケ地になった居酒屋も中国人観光客でにぎわっているらしい。

Img_1642
これが阿寒に貼ってあった『非誠勿擾』のポスター。

こちらが日本語版ホームページ。(邦題では「狙った恋の落とし方。」というらしい)

『狙った恋の落とし方。』

日本全国、「ずいぶん中国人が増えたなぁ」という印象ですが、今後はますます増えていくようです。

でも、景気低迷の中で、中国人観光客に期待する人たちは多いのではないでしょうか。


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »