Yahoo News ペットに課税、飼育放棄防ぐ!?民主チーム検討
「ペットに課税、飼育放棄防ぐ!?民主チーム検討
民主党税制改正プロジェクトチームは26日、2011年度税制改正に向けた政府への提言案で、犬や猫などペットへの課税を検討課題とすることを求めた。」
(Yahoo News 読売新聞 11月26日参照)
どう考えればいいのでしょうか。登録制はあってもいいとは思います。課税も必要かもしれません。ただ、「税収を処分費用に充てる」という目的が気になります。
まずは、この「処分」を減らすことを目指すのが先でしょう。はたしてペット税で「処分」は少なくなるのでしょうか。むしろ、費用ができるので「処分」がしやすくなってしまう、とか、「処分」を依頼する飼主の気持ちを軽くしてしまうという、本末転倒にはならないんでしょうか。
「ペットの無責任な飼育放棄」を防ぐならまず、業者の取締りと登録制からやるべき、という話もあります。なんだかただ税収を上げたいだけなんじゃないか?と見えなくもありません。
このニュースを聞いて、感じたことです。
| 固定リンク
コメント
全国まわっていると、「ペットを捨てないでください」という看板が立っています。看板を見ると、気持ちが沈みます。
もっと言うなら「ペット禁止」「犬連れ禁止」という看板も気持ちが沈みます。
べつに、どこでも犬連れ、ペット連れOKにしろ、というわけではありません。でも、この「禁止」という文字を見ると、なんだか悪いことをしているように感じてしまいます。もっと表現の仕方があってもいいかなと思います。「禁止」には、「憎悪」や「敵意」を感じてしまいます。
ただ実際、ペットを捨てたり、犬連れでウンチも取らない飼主がいるから、迷惑してますよ、という意思表示なのはわかるのですが。
「禁止」看板がなくなるのが、ほんとの意味で、ペット(犬)と人間との共存社会かなと思います。そんな日が来るんでしょうか。
投稿: あおやぎ | 2010/12/03 09:33
目的がねじれてると思います。
自分は反対ですね。
公園の猫に餌を上げないで下さい。
こういう看板を良く見ると思うのですが
これも公園に猫を捨てないで下さいというのが
先だと思います。どちらも目先だけで動いている
行政の軽さではないでしょうか。
投稿: Mr.SCHOP | 2010/12/02 22:40
全く同感です。
国の舵取りには全く不慣れな素人集団としか見えない民主党。
彼らには、勉強して出直しする時間が無いので、
せめて、外部有識者集団のサポートでも、
受けたほうが国が安全なのではないかと思います。
投稿: 池田ゆう子クリニック 口コミ 評判 | 2010/12/02 20:32