« こいでみのる氏の、タイムラプス小作品 『曼谷二〇一一』 | トップページ | 秩父の祭り 3月3日、蒔田椋神社の「御田植神事」 »

2011/03/02

リビア末期症状の現金ばら撒き

110302

写真は『緑の書 リビアのカダフィ大佐の理論』 著: カッザーフィ 訳: 藤田進

末期症状のカダフィ大佐。トリポリ市民に3万円ほどの現金をばら撒き始めたらしい。末期政権は、ばら撒きで不満を抑えるというやり方が古今東西同じで笑えます。

リビアの民衆蜂起の映像で、革命前の旗をかかげています。当時は王政でした。つまりみんなは「民主化」だけを叫んでいるわけではないようです。

この一連の北アフリカ、アラブの民衆蜂起は、明確なリーダーがいません。前にも書きましたが、個人個人の反乱です。

若者の失業率が高く、富は一部の人間に独占されている。とにかく、今の独裁政権に嫌気をさして倒したい、その思いだけです。

それでいい国になるかどうかなんて先のことはわかりません。でも、やらざるを得ないほど、彼らは切羽詰っているんだということだけは、はひしひしと感じるし、俺はそこに共感します。


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

|

« こいでみのる氏の、タイムラプス小作品 『曼谷二〇一一』 | トップページ | 秩父の祭り 3月3日、蒔田椋神社の「御田植神事」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« こいでみのる氏の、タイムラプス小作品 『曼谷二〇一一』 | トップページ | 秩父の祭り 3月3日、蒔田椋神社の「御田植神事」 »