« 東日本大震災の現場 (17) 宮古市の津波の形をとどめた桜 | トップページ | 東日本大震災の現場 (19) 海の上で咲く桜「津波桜」 (石巻市雄勝町水浜) »

2011/05/21

東日本大震災の現場 (18) 海の上で咲く桜「津波桜」 (陸前高田市)

110522_1

110522_2(↑ 2点) 2011年4月28日撮影

その桜は陸前高田の海の上に立っていた。

もともとあった海岸沿いの桜が地盤沈下で沈み、海水にさらされるようになったらしい。

でも、地震が起きてから1ヶ月半経っている。根はずっと海水に漬かっていたはずだ。それでも花が咲くというのが驚きだ。

「意地でも咲いてやる」とでも言っているような強さを感じた。

海の中で咲く桜もまた、被災者の姿とだぶって見えた。


Ya_2『被災地の桜』 東日本大震災の桜


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

|

« 東日本大震災の現場 (17) 宮古市の津波の形をとどめた桜 | トップページ | 東日本大震災の現場 (19) 海の上で咲く桜「津波桜」 (石巻市雄勝町水浜) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 東日本大震災の現場 (17) 宮古市の津波の形をとどめた桜 | トップページ | 東日本大震災の現場 (19) 海の上で咲く桜「津波桜」 (石巻市雄勝町水浜) »