« 【銀耳の涼拌】 白キクラゲの中華風サラダ | トップページ | 「被災松送り火 “不安の声”で中止」 ひどすぎる話(と、最初は思っていたのですが) 続報8月15日 »

2011/08/06

入間川七夕まつり 納涼花火大会 祭りを自粛しなくて良かった

110806
入間川七夕まつりは、今年もちゃんと開催されました。

震災の影響で、安全対策・節電等のため、開催時間は縮小されましたが。 「自粛」という選択をしなくて狭山市は良かったです。むしろ、祭りの意味を考えれば、こういうときにこそ、無理してでもやったほうがいいと、俺は思っています。

こんなささいな楽しみさえも突然の震災で無くなることを考えれば、できるときにやる、楽しめるときに楽しむ。そういうことではないでしょうか。

祭りは明日も続きます。

8月7日日(日曜日)11:00~21:00 

入間川七夕まつり(狭山市)


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

|

« 【銀耳の涼拌】 白キクラゲの中華風サラダ | トップページ | 「被災松送り火 “不安の声”で中止」 ひどすぎる話(と、最初は思っていたのですが) 続報8月15日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【銀耳の涼拌】 白キクラゲの中華風サラダ | トップページ | 「被災松送り火 “不安の声”で中止」 ひどすぎる話(と、最初は思っていたのですが) 続報8月15日 »