人工衛星が落ちるニュースと上がるニュース
「NASA=アメリカ航空宇宙局は、22日、地球に向けて落下を続けている人工衛星について、北アメリカの上空を通過したあと、早ければ日本時間の24日未明に大気圏に突入すると発表しました。」
人工衛星 北米通過後に落下へ
( NHK NEWS WEB http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110923/t10015799421000.html )
官房長官は、危機管理センター内に情報連絡室を設置したと発表しました。
「日本人に被害が及ぶ確率」はほとんど「ゼロ」。ある意味安心して見ていられます。
もし被害が出たらNASAが弁償するそうです。わざと当たるやつが現れるのを防ぐために「落下位置はわからない」と言っているのかもしれません。(そんなバカな!)
一方、今日の午後1時36分、政府の情報収集衛星を載せたH2Aロケット19号機が種子島宇宙センターから打ち上げられました。数百kmの上空から地上の60cmの物体を識別して撮影できるカメラを搭載しているそうです。
新しい棚田を「発見」するには最高の機械なんですが。情報、くれないでしょうね。
| 固定リンク
コメント