« 明日、「駄犬吠日食」か、観察してみよう | トップページ | 全国40ヶ所の熱い棚田が取り上げられている、中島峰広著 『棚田 その守り人』の紹介 »

2012/05/21

「人吠日食」 金環日食での犬の「異常」行動は?

120521_1_2

120521_5

120521_3

120521_4

午前7時過ぎにヴィーノを連れて散歩に出ると、近所の人たちが、いろんな方法で金環日食を観察していました。

ダンボールの筒を使っていた家族は、ピンホールカメラの応用で、直接肉眼で見るものではないけど、なるほどなぁと感心。

広い駐車場では、カメラを三脚にセットし、手には市販の日食グラスを持って見ていた人たち。

「見えますか?」

と聞いたら、

「見えますよ。どうぞ」

といって、グラスを貸してくれました。だいぶ欠けていました。あと10分くらいで「金環」が見えそう。それまでヴィーノの散歩をすることに。明るさは変わらないとか言っていましたが、だいぶ薄暗くなりましたね。いつもの晴れた朝の光ではありません。

公民館前では、おばさん3人組。「見ますか?」と聞かれたので「いいですか?」といって借りたのは、ペラペラの何かのフィルム。これって、危ないんじゃないか。けっこうまぶしいよ。さんざんこういう物で見ないようにと注意されていたのに、見ちゃったじゃないか。

また駐車場へ行ったら「なりました」というので、グラスを借りてみたら、きれいな金環日食。数分経つと、輪が切れて、月は左下に移動していきました。「金環」はあっという間でしたね。

日食とヴィーノの写真を撮ったあと、またグラスを借りてカメラの前に当てて、写真を撮りました。(人のグラスで写真を撮るというのも、プロとしてどうかと思いますが) 小さいですが、ちゃんと撮れました。まるでオタマを片目に当てて「左下!」と叫んでしまいそうな形ですが。

「異常」かどうかは、普段の日が「普通」でないとわからない、ということがわかりました。相変わらずリードは引っ張るし、拾い食いしようとするし、やんちゃさは変わりません。だからヴィーノが異常行動をとったのかどうかはわかりませんでした。

異常だったのは、人間たちだけだったのかも。動物たちはいたって冷静でした。

「人吠日食」でしたね。


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

|

« 明日、「駄犬吠日食」か、観察してみよう | トップページ | 全国40ヶ所の熱い棚田が取り上げられている、中島峰広著 『棚田 その守り人』の紹介 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 明日、「駄犬吠日食」か、観察してみよう | トップページ | 全国40ヶ所の熱い棚田が取り上げられている、中島峰広著 『棚田 その守り人』の紹介 »