« 絶滅危機の言語の話の続き  宮古島の言葉で「もずく」は「すぬず」、「うみぶどう」は「んきゃふ」 | トップページ | 千葉県鴨川市大山千枚田保存会  鴨川バレエ団の『里舞』 »

2012/06/26

中国雲南省と四川省の境で24日午後マグニチュード5.7の地震のニュース

120626(写真はガンム山と泸沽湖)

地震の死者4人に=2万人以上が被災―中国南西部
Yahoo NEWS http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120625-00000054-jij-int

地震があった一昨日は、たまたま少数民族の言葉について書いていて、「雲南」のことを久しぶりに思い浮かべていた日でした。

震源地は雲南省麗江市ニンラン・イ族自治県と四川省凉山イ族自治州の境界付近。

世界遺産の麗江の街から北東へいったニンラン・イ族自治県では観光客も巻き込まれたらしい。

ここには泸沽湖という美しい湖があります。まわりはモソ人、プミ族、イ族、ナシ族、チベット族などが暮らしています。奥地なので救援活動は遅れてしまうかもしれません。

中国版ツイッター新浪微博(Sina Weibo)の「泸沽湖」では、いろんなつぶやきが。
http://s.weibo.com/weibo/%25E6%25B3%25B8%25E6%25B2%25BD%25E6%25B9%2596&Refer=index

新华网はこちら。
http://news.xinhuanet.com/photo/2012-06/24/c_123323382.htm

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

|

« 絶滅危機の言語の話の続き  宮古島の言葉で「もずく」は「すぬず」、「うみぶどう」は「んきゃふ」 | トップページ | 千葉県鴨川市大山千枚田保存会  鴨川バレエ団の『里舞』 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 絶滅危機の言語の話の続き  宮古島の言葉で「もずく」は「すぬず」、「うみぶどう」は「んきゃふ」 | トップページ | 千葉県鴨川市大山千枚田保存会  鴨川バレエ団の『里舞』 »