« 大正時代に建てられた木造校舎 長野県上田市の浦里小学校の火事 | トップページ | 千葉県関宿町 鉄塔と電柱の風景 »

2012/09/08

犬の擬人化について (1) 犬の肖像権やら個人情報の保護

120908_1

120908_2

犬の擬人化というと、どんなイメージでしょうか。

犬に着物を着せて、似合うとか似合わないとか。

犬にとってはどうでもいいことで、服によって締め付けられて窮屈か、寒い季節なら、少しは暖かいかもしれません。

犬の誕生日だといって犬用のケーキを食べさせる。

犬にとってはどうでもいいことで、そのケーキの材料が好きなものであれば食べるだけで、ケーキだろうがなんだろうが、形なんて関係ない。ましてやロウソクが立ててあるのはまったくどうでもいい。むしろ食べるのに邪魔なだけです。

と、こう書くと、いかにも犬の擬人化は百害あって一利なしのような感じになってしまい、飼い主のアホさ加減をあざ笑うようですが、飼い主の一人でもある俺とすれば、そのアホさ加減は認めるとしても、「一利なし」でもないなぁと日々思っているのが正直なところです。

俺も犬を飼うまではそういうふうに見ていました。でも実際の飼い主になってみると、服を着せることも、ケーキを食べさすことも、それなりにメリットもあることがわかってくるのです。

まず服を着せることですが、これは飼い主にとっては大きなメリットがあります。かわいく見えるからと同時に、汚れないから、という飼い主側の理由は大きいかもしれません。じゃぁどんな物でもいいわけで、ならば、かわいらしい服を着せれば飼い主も満足するわけだから、これは言ってみれば一石二鳥というもんです。犬にとっては締め付けがきつくなく、暑くないなら問題ありません。寒い季節なら保温のためにもメリットはあります。

ケーキについても同じです。犬を飼っていない人から見ればばかばかしくても、ケーキの材料が犬に問題ないなら、形がどうであれかまわないので、飼い主がハッピーになれば犬もそれを感じてハッピーになるので、結果として悪いことではありません。

ところで、掲載の写真を見てどう感じるでしょうか? 

これはヴィーノの写真に黒い帯を付けて目を隠したものですが、こういう写真をある動物病院で見かけたのでした。これはかなりの「擬人化」だなと思ったので、写真を再現してみました。

犬の目を黒い帯で隠した写真は、犬の病気に関するチラシですが、ここで病院側の考えが垣間見えます。

病院側に確かめたわけではないので、俺の推測なんですが、たぶん、チラシの犬のように病気にしないようにという飼い主に対する注意のためのものですが、この犬が「@@@ちゃん」と特定されるのは悪いと思ったのではないでしょうか。少なくとも病院側にとっては、この犬は「お客さん」でもあるわけだし、実際は飼い主に対する配慮から、こういった写真を貼ることになったのではないかなと。

当然、人間の患者ならこういった写真は見たことがあるのですが、犬は初めてです。この病院はほんとうにまじめな病院なのだと思います。まじめに考えているから、こういった写真になったのでしょう。(まじめすぎるから可笑しいとも言えるのですが)

いや 「犬の権利」ではないですね。これは「飼い主の権利」を考慮したものなのでしょう。そうするとこういう写真になると。

そのうち、犬の肖像権やら個人情報の保護だとか言って、勝手に街中の犬を写真に撮れなくなるかもしれません。撮ったら撮ったで、顔にぼかしを入れたり、目を黒い帯で隠したり、しなければならない時代が来るかもしれません。上に掲載した写真のように。そこまでの「擬人化」はありなのか。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

|

« 大正時代に建てられた木造校舎 長野県上田市の浦里小学校の火事 | トップページ | 千葉県関宿町 鉄塔と電柱の風景 »

コメント

甲斐犬党さん

同感です!

人間が犬を飼っていると思うのは、勘違い。犬が人間を飼っているんじゃないかなと思うときもしばしば。

ヴィーノたち犬が匂いで理解している世界というものを俺も見てみたいです。でも、その能力のない人間には、想像するしかありません。知らないから、よけい知りたくなる。

男女間でも、「知らないほど、燃える」ということがあるし(?)。

投稿: あおやぎ | 2012/09/26 15:53

そうそう!犬の能力はすごいし、平和主義だし、
何しろ邪心がない。
人間と一緒にいてくれてありがとう、お世話かけてます、
済みません、って思ってます。

この世界をどう捉えているのか、想像さえ
難しいですよねぇ。こちらは犬の持つ能力を
持ちませんからね。でも、知りたい!

投稿: 甲斐犬党 | 2012/09/26 15:37

甲斐犬党さん

>言葉が分かる犬がいて、それを証明できたらノーベル賞

俺もそう思います。犬は、人間が考える「言葉」を使っているとは思えません。ただ、犬には別の能力があります。

「擬人化」というのは、せっかくすごい能力のある犬を人間レベルに引き下げるってことでもあるんじゃないかなと思っているんです。

人間は犬が聞いている音や、嗅いでいる匂いは、100パーセントは、わからないんですよね。犬の方が聴覚・嗅覚で、能力が上なんです。だから、下の者(人間)が、上の者(犬)のことがすべてわかるなんて、ありえないじゃないですか。

投稿: あおやぎ | 2012/09/26 10:06

わははそう言えば、ブログで犬のオチリ部分を
隠す人いますね(女子犬のはラッキョウと
呼んでいます)。
そう言うのも擬人化でしょうねぇ。あと、ヤキモチやく、
話してることが全て分かる、云々の都市伝説的なもの。
言葉が分かる犬がいて、それを証明できたらノーベル賞
を取れるのでは?といつも思います。
単語は関連付けしてるようですけどねぇ。

うちのヤツは機能性のある服、涼しいとか濡れないとか、
なら着るんですよ。

父が写真が趣味で、子供の写真を撮って、プリントして
差し上げたりして喜ばれていたのですが、
何か言われたらしく、急に子供の写真は撮らなく
なりました。
老人の趣味で、パソコンも使えないからネットに
上げたりもしないんですけどね。デジカメじゃないし。
明らかに老人だし

投稿: 甲斐犬党 | 2012/09/26 01:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 大正時代に建てられた木造校舎 長野県上田市の浦里小学校の火事 | トップページ | 千葉県関宿町 鉄塔と電柱の風景 »