« 栃木県栃木市 渡良瀬遊水地の朝 | トップページ | 栃木県宇都宮市大谷町 大谷石の里 »

2012/12/17

群馬県板倉町 「渡り鳥、発つ」

121217

旧暦の季節を表す「七十二候」に、渡り鳥に関するものもあったように思ったので調べてみました。

七十二候は日本では何度か変更されていますが、明治7年の「略本暦」に掲載された七十二候には、寒露の初候に「鴻雁来(こうがんきたる)」があり、清明の次候に「鴻雁北」(こうがんかえる)がありました。

この写真が「雁」かどうかはわかりませんが、イメージとしてはこんな感じかなと思います。鳥に詳しい人、この鳥が何かわかったら教えていただけるとうれしいですね。
 
 
 
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

|

« 栃木県栃木市 渡良瀬遊水地の朝 | トップページ | 栃木県宇都宮市大谷町 大谷石の里 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 栃木県栃木市 渡良瀬遊水地の朝 | トップページ | 栃木県宇都宮市大谷町 大谷石の里 »