« JR東日本のCMが公開  「行くぜ、東北」 ロケ地は山形県朝日町と舟形町 | トップページ | 東北の咲【わら】う桜 (02) 岩手県大船渡市 大船渡町の桜  »

2013/01/26

被災桜を見に行って東北を応援しよう。東北の咲【わら】う桜 (01) 宮城県石巻市 日和山公園の桜 

130126_1(公園から海側(南側)を望む 2012年4月28日)

130126_2(新造船の進水式 2012年4月28日)

130126_3(2012年4月28日)

130126_4(桜を見に来た親子 2012年4月28日撮影)

これから春にかけて、不定期にですが、東北、被災地の桜をシリーズで掲載します。「桜を見に行って東北を応援しよう!」というささやかなプロジェクトです。(写真集『花咲【わら】う』の宣伝もありますが)

写真は2011年、2012年に撮影したものです。今年も見ることのできる桜を中心に紹介します。中には、津波を被って、枯れた桜の木もあるかもしれません。それも東北の桜の現実です。東北にも桜の「名木」はたくさんありますが、「被災桜」は俺にとっては「名木」以上の存在です。命の強さを身をもって教えてくれているからです。

桜の見頃については、毎年微妙に変ります。写真の日付はあくまでも参考ということで。

第1回目は、桜を撮るきっかけにもなった宮城県石巻市、日和山公園の桜です。高台にあるので、津波の被害はありませんでした。ただ下の住宅街は火災があったそうで、少し焼けてしまった木もあるかもしれません。

津波で多くの船を失ってしまいましたが、真ん中の写真は、たまたま新しい船の進水式がその日行われているところでした。下の写真は、おみくじが結び付けられた公園隣にある鹿島御児神社の桜。

公園は、JR石巻駅から徒歩約20分。車の場合は、三陸道石巻港ICから約20分。無料の駐車場があります。神社の入り口には軽食を食べられる売店があります。
 
 
 

より大きな地図で 東北の咲う桜 を表示
 
 
東北の咲う桜 プロジェクトのページ
「東北の咲【わら】う桜」
 
 
 
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

|

« JR東日本のCMが公開  「行くぜ、東北」 ロケ地は山形県朝日町と舟形町 | トップページ | 東北の咲【わら】う桜 (02) 岩手県大船渡市 大船渡町の桜  »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« JR東日本のCMが公開  「行くぜ、東北」 ロケ地は山形県朝日町と舟形町 | トップページ | 東北の咲【わら】う桜 (02) 岩手県大船渡市 大船渡町の桜  »