2013年1月20日は旧暦十二月九日、二十四節気「大寒」
地面に近づいてよく見ると面白い形を見つけました。キノコのような霜柱です。
「大寒」期間中の七十二候は次の通り。(Wiki「大寒」参照)
●初候 款冬華(蕗の薹(ふきのとう)が蕾を出す)
●次候 鶏始乳( 鶏が卵を産み始める)
●末候 水沢腹堅( 沢に氷が厚く張りつめる)
にほんブログ村
| 固定リンク
地面に近づいてよく見ると面白い形を見つけました。キノコのような霜柱です。
「大寒」期間中の七十二候は次の通り。(Wiki「大寒」参照)
●初候 款冬華(蕗の薹(ふきのとう)が蕾を出す)
●次候 鶏始乳( 鶏が卵を産み始める)
●末候 水沢腹堅( 沢に氷が厚く張りつめる)
にほんブログ村
| 固定リンク
コメント