« 被災桜を見に行って東北を応援しよう。東北の咲【わら】う桜 (01) 宮城県石巻市 日和山公園の桜  | トップページ | 東北の咲【わら】う桜 (03) 福島県相馬市 中村城跡の夜桜  »

2013/01/27

東北の咲【わら】う桜 (02) 岩手県大船渡市 大船渡町の桜 

130127_1(↑:2011年4月26日  ↓:2012年4月29日)

130127_2(2012年4月29日)

130127_4(大船渡屋台村 2012年4月29日)

130127_5(復興居酒屋「がんぱっぺし」980円の「まかない定食」 2012年4月29日)

陸前高田のほうから国道45号線を北上し、市街地に入ったところ、市立大船渡小学校の角にある歩道橋からみた大船渡町笹崎の児童公園の桜です。上が、2011年4月26日、下が2012年4月29日に撮影したもの。

同じアングルで写真を撮ろうとしましたが、1年後、手前に電柱3本立っていたので、少しだけ左下の位置から撮影しています。

それにしても「桜」って何て強いんだろうと思いました。この桜を見て。瓦礫だらけ周りの様子から、どれだけ津波がすさまじかったかわかったからです。だからその1ヵ月半後の満開の桜を見て、感激したのでした。

2年目も、きっとあの桜なら枯れずに残っているだろうと期待をこめてやってきましたが、案の定、この桜は健在でした。

塩水の影響でしょうか、2012年は、2011年ほどには満開にはなっていなかったのがじゃっかん気がかりです。でも、少し高い位置にあるので、今年は復活しているかもしれません。

国道45号線に出たところにあるのが加茂神社。ここの桜もりっぱです。津波を被りましたが、2012年も見事に満開になりました。今年もきっと大丈夫でしょう。

この周辺には、大船渡屋台村や復興居酒屋など複数の飲食店があるので食事に便利です。
 
 
 

より大きな地図で 東北の咲う桜 を表示
 
 
東北の咲う桜 プロジェクトのページ
「東北の咲【わら】う桜」

 
 
 
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

|

« 被災桜を見に行って東北を応援しよう。東北の咲【わら】う桜 (01) 宮城県石巻市 日和山公園の桜  | トップページ | 東北の咲【わら】う桜 (03) 福島県相馬市 中村城跡の夜桜  »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 被災桜を見に行って東北を応援しよう。東北の咲【わら】う桜 (01) 宮城県石巻市 日和山公園の桜  | トップページ | 東北の咲【わら】う桜 (03) 福島県相馬市 中村城跡の夜桜  »