« イスラム音楽を聴くと暑さが薄れたように感じる | トップページ | 2013年8月13日、今日は、旧暦七月七日の「七夕」 »

2013/08/10

「e-ノンフィクション文庫」から『桜のように生きる』を刊行予定

130810(写真は早朝の富岡町「夜ノ森桜並木」)

「e-ノンフィクション文庫」から『桜のように生きる』を刊行予定です。

この「e-ノンフィクション文庫」というのは、国内最大級の電子書籍販売サイト「eBookJapan」から配信される電子書籍文庫です。すでに10タイトルほどが配信されています。

「週刊現代」編集長などを歴任された元木昌彦氏の責任編集によるもので、どこでも手軽に読めるワンテーマ・ノンフィクションとして新しく立ち上げられたシリーズです。

元木氏は創刊に際して次のようなメッセージを寄せています。

「ノンフィクションは大きな曲がり角に立っている。掲載する雑誌が次々に休刊していき、単行本は売れず、出版社もノンフィクションを育てようという気概を失いつつある。こうしたノンフィクションの閉塞状況を微力ながら少しでも打開できないかと考え、このたび、老舗電子書店「eBook Japan」から『e-ノンフィクション文庫』を、私の責任編集で創刊することにしました。いつでもどこでも手軽に読めるワンテーマ・ノンフィクションを創出することによって、これまでノンフィクションに馴染みがなかった若い世代の読者層も広げたいと思います。」

『桜のように生きる』は、今年の4月福島県の桜を追ったノンフィクションで、一部は当ブログで紹介しているものです。福島県富岡町、浪江町、南相馬市、三春町、二本松市などの被災地の桜と、桜にまつわる人々の様子を書いています。

短くて読みやすいと思いますので(写真も使っています)、興味のある方はぜひ。2013年8月26日から配信を予定しています。

http://www.ebookjapan.jp/ebj/title/174991.html 

 
 
 
 
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

|

« イスラム音楽を聴くと暑さが薄れたように感じる | トップページ | 2013年8月13日、今日は、旧暦七月七日の「七夕」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« イスラム音楽を聴くと暑さが薄れたように感じる | トップページ | 2013年8月13日、今日は、旧暦七月七日の「七夕」 »