« 宇宙飛行士を擬似体験できる3D映画 『ゼログラビティ』を観て | トップページ | 今日から「旧暦のリズムで棚田を味わう」イベントの写真展示始まる »

2014/01/08

富士山の見える冬枯れの棚田 (御殿場市と小山町)

_mg_5352(「旧暦棚田ごよみ」で使った写真と同じ棚田)

_mg_5407(小山町竹之下 吉ヶ島の棚田)

_mg_5413(小山町竹之下の棚田)

昨日は静岡県の御殿場市の棚田へ行ってきました。

1月下旬、NPO棚田ネットワーク発行の「棚田に吹く風」、旧暦チムーによる「旧暦と棚田」というテーマの座談会です。「旧暦の忘年会」というかたちになりました。

東京から東名に乗って富士山を目指しました。途中曇っていて、大丈夫かなぁと心配しましたが、雲はありましたが、風に流されていたので(だからとても寒かった)、富士山はきれいに見えました。

ついでに小山町の「吉ケ島棚田」にも寄ってみました。

枯れた感じの棚田がまたよかったですね。空に雲があったのも、逆に締りが出て、写真的には良かったと思います。午後の冬の光が、風景を立体的に見せます。ススキを入れて撮影しました。これもそのうち「旧暦棚田ごよみ」に使えるのではないでしょうか。

本当は座談会だけで、写真を撮るつもりはありませんでしたが、あまりにも条件が良かったので、つい、チーム全員が撮影にいっしょうけんめいになり、撮影ツアーみたいになりました。

ぜひ、「棚田に吹く風」の座談会をご覧ください。
 
 
 
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

|

« 宇宙飛行士を擬似体験できる3D映画 『ゼログラビティ』を観て | トップページ | 今日から「旧暦のリズムで棚田を味わう」イベントの写真展示始まる »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 宇宙飛行士を擬似体験できる3D映画 『ゼログラビティ』を観て | トップページ | 今日から「旧暦のリズムで棚田を味わう」イベントの写真展示始まる »