東北の咲【わら】う桜 (29) 岩手県大船渡市 三陸町
大船渡を出て、峠を下った三陸町越喜来に4本ほどりっぱな桜があった。桜の下で10数人が花見をしていた。
地元に残った同級生が主体となって地域で何かやろうと集まった仲間「仲良倶楽部」の花見だった。
震災前はこの2倍のメンバーが集まっていた。震災後は少ななったが、なんとかこの繋がりだけは維持しようと花見を行ったそうだ。
「仲良倶楽部」では5年前に公園を作ろうと桜を10本買って「仲良桜」と名づけて植えた。3年後に花が咲き、これからは花見ができると楽しみにしていたのに、2011年の津波ですべての桜が失われてしまった。でもいつかはまた桜を植えたいという。
より大きな地図で 東北の咲う桜 を表示
東北の咲う桜 プロジェクトのページ
にほんブログ村
| 固定リンク
コメント