« 2014年初夏、撮影の旅(04) 愛知県新城市四谷千枚田 | トップページ | 2014年初夏、撮影の旅(06) 長野県千曲市 都会に近い姨捨棚田 »

2014/06/02

2014年初夏、撮影の旅(05) 長野県飯田市 よこね田んぼの「田毎の月」

140602_1

140602_2

田毎の月」にこだわっています。

棚田に水があり、稲もあり、三日月が映るというのは、今年は5月末から6月頭までの時期。旧暦では、四月下旬から五月上旬です。

新月前は、朝方東に見えますが、新月後は、夕方西側に見えてくるので、棚田がどっち方向を向いているのか、月の方向に山があるかないかとか、いろんな条件があります。それともちろん天気も大切なので、それらを考えながらの棚田選びです。

それで一昨日は午前中愛知県にいたので、西側を向いていて、夕方の天気もよさそうだったので、長野県飯田市のよこね田んぼまで行ってみることにしました。3年前、秋には訪ねていますが、ここでこの時期写真を撮るのは10年ぶりです。

一昨日5月31日は、旧暦五月三日、月齢は2.3でした。月はかなり細く見えました。なので陽が落ちてしばらくたたないと月が分かりませんでした。

なお、よこね田んぼでは写真コンテスト募集中とのことです。

「第5回 よこね田んぼフォトコンテスト」
テーマ: わたしのお気に入りのよこね田んぼ」
募集期間: 平成26年4月1日から平成26年10月31日
お問い合わせ: よこね田んぼ保全委員会(千代自治振興センター内) Tel: 0265-59-2003
 
 
 
 
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村


|

« 2014年初夏、撮影の旅(04) 愛知県新城市四谷千枚田 | トップページ | 2014年初夏、撮影の旅(06) 長野県千曲市 都会に近い姨捨棚田 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2014年初夏、撮影の旅(04) 愛知県新城市四谷千枚田 | トップページ | 2014年初夏、撮影の旅(06) 長野県千曲市 都会に近い姨捨棚田 »