「魅力度ランキング」 今年も最下位は茨城県
地域ブランド調査2014 都道府県ランキング
(http://tiiki.jp/news/05_research/survey2014/2327.html参照)
最下位の常連である茨城県は、今年も最下位でした。前から何度も書いてますが、茨城県にはよく行っていて、写真もたくさん撮っている俺にすれば、あまりぴんとこないランキングなのです。
海、山、滝、棚田、工場夜景、歴史史跡、温泉と、魅力的な観光地はたくさんあるし、どうしてなんだろう?と思っています。
去年は、お笑い芸人を起用して、PRビデオ「なめんなよ♡いばらき県」やステッカーを作ったりして、認知度を上げようと努力もしていましたが、結果に結びついていません。
ただ、宣伝しなくても観光客は来ているし、それほど必死で宣伝しようとも思っていないようにも見えます。そのあたり、「観光意欲度が6年連続で最下位」という結果からも想像できます。一番の原因は、危機感の無さかもしれません。ということは、逆に言えば、幸せな県ともいえるのではないでしょうか。
茨城県の例は、日本の問題と相似形なのかもしれません。日本も外国人観光客の誘致にいっしょうけんめいになりだしたのはつい最近のことです。
日本にもいいところはたくさんあって、それを自覚もしているはずの日本人ですが、どうも宣伝がまだ足りないようにも感じます。とくに日本の田舎の良さをもっと宣伝していく必要があるのではないでしょうか?
これからは、キョート、ナラ、アキハバラだけではもたないのです。
大洗磯前神社の鳥居の写真を使ったショートムービー『月柱』です。
| 固定リンク
コメント