旧暦正月の初夢は、「「ライフ」と爆弾」
2015年新暦の初夢はヴィーノとイラクを旅する夢でしたが、旧暦の初夢は、残念ながらあまり楽しいものではありませんでした。
【夢日記 「ライフ」と爆弾】
大きな抱き枕のような黄色い模様の袋に入っていたのは、「ライフ」というものと爆弾だった。何だかわからなかったが、「ライフ」はいいものらしい。それをいっしょに取り出さなければならないと、誰かがしきりに俺に説明している。それも何度も何度も。その説明がしつこいなぁと感じながらも、俺は取り出す自信はあった。
というもの。
この初夢をどんなふうに解釈しようかな。
夢全体のイメージは、映画『ハート・ロッカー』のようだったので、またイラクかどこか中東の空気を感じます。
どうして今朝見たかというと、「爆弾」については、一昨日だったか、その前だったか、ニュースのテロ対策訓練で、爆発物処理をするシェパード犬の映像がすごく印象に残っていたからではないかなと思います。失敗したら犬はどうなるんだろう?と一瞬頭をよぎったのでした。
でも、夢の解釈は、ポジティヴ・シンキングがいいかもしれません。結局は。
ところで中国では「春節」といい、新暦の正月よりもにぎやかです。
日本もこれから、良くも悪くも春節を無視できなくなるのではないでしょうか。
中国人観光客が春節休みを利用して、日本にやってきて爆買いしてくれるという経済的なメリット。そして同時に、中国人観光客だらけになって、どこも観光地やホテルは混雑するというデメリット。
俺もネパールやスリランカでは、春節や国慶節の連休に当たってしまって、たいへんな思いをしました。中国人の連休を知らないと、旅の予定を決められなくなっているくらいです。
これからはもっと「旧暦」のことを意識しないと。そもそも東アジアの国で旧暦を使うのをやめたのは日本(沖縄以外)だけです。
ますます「旧暦棚田ごよみ」の需要は増えていくかな。少なくとも「春節」の認知度は日本でも上がっていくでしょう。
にほんブログ村
| 固定リンク
コメント