セクハラ、パワハラ、モラハラ、マタハラ、カジハラ、トシハラ・ ・ ・
セクハラ、パワハラ、モラハラ、マタハラ、カジハラなど、最近やたらと「××ハラ」がニュースになっていますね。
なんだか一種のブームのようでもあります。もちろん、言葉の問題というより実際ハラスメント(嫌がらせ・いじめ)がそれだけいろんなところで深刻になっているということでもあるんでしょう。
それなら、俺もひとつあります。
これは昔から嫌だったことのひとつで、「トシハラ」と名づけておきます。「歳(年齢)ハラスメント」です。
外国を旅行中、出会った旅人どうし話を始めると、日本人からはよく歳を聞かれました。外国人(欧米人)からはあまり聞かれた記憶がありません。このことは他の人たちも指摘しているので、俺の思い込みではなさそうです。日本人は初対面で歳を聞きたがるのです。
どうして日本人は、初対面で歳を気にするのかというと、歳の上下で、その人に対する態度を変えるというのが日本の文化としてあるからだろうなと思います。歳上を敬うという儒教的影響もあるでしょう。歳で相手との関係を計っているということではないでしょうか。(学生は「大学名」で相手との関係を計っているようですが)
俺は昔から実年齢よりも上に見られることが多く、実際の歳を答えたときの相手の表情、態度の変化を見て、嫌な気持ちになったことは数知れず。また反対に、歳上だと知った途端に敬語を使われることもあり、苦笑します。
歳を聞かれること自体嫌いなんですが、たとえば、よくこんなシーンがありますよね。おばあさんやおじいさんに、「何歳ですか?」と聞いて、「××歳です」と答えると、「いやぁ、ぜんぜん××歳には見えないですねぇ。若いですねぇ」といったシーン。
でも、これは決してほめ言葉ではありませんよね。けっきょく、「若いほうがいい」と思ってるからこその発言でしょう。
つい、俺も地方の撮影に行ったときは「お若いですねぇ」などとお世辞を言います。自分では言われたくないけど、人には言ってしまうのも最悪ですが。
年齢相応が自然であるはずなのに、「若いこと」が異常に強調されるのはちょっと気持ちが悪いとは思います。でも「若いこと」が悪いということではなく、話を最初に戻すと、「トシハラ」は「初対面で年齢を聞く」ということです。
歳を聞かれることが「ハラスメント」だと感じない人にとっては、「トシハラ」は成立しないので、日本で「トシハラ」なんて主張しても、だれも共感してくれないんでしょうけどねぇ。
にほんブログ村
| 固定リンク
コメント