« 成田空港にLCCターミナルがオープンのニュース | トップページ | 東北お遍路(こころのみち)巡礼2015 (01) 53ヵ所の巡礼地が選定 »

2015/04/09

別冊宝島2329 『日本の古道』の「秩父巡礼古道」と、栄養と料理5月号の「電線・電柱は文化遺産?」

150409別冊宝島2329『日本の古道』の「秩父巡礼古道」

掲載写真のお知らせが2つあります。

ひとつは、別冊宝島2329『日本の古道』に「秩父巡礼古道」16ページ掲載されています。

秩父札所巡礼路の寺尾道、長尾根道、久那道の古道を中心に、一部秩父往還の風景もあります。
 
 
もうひとつは、「栄養と料理」5月号の、「電柱・電線は文化遺産?」です。電線王国の写真を旅写真として使ったのは初めてです。

この電柱・電線の写真は、どちらかというと「負」のイメージが強く、旅写真としては扱いが難しく感じていました。

でも最近は外国人も注目する「文化遺産」というくくりで見直してみると、これもりっぱな「日本的な風景」であり、そうであるならば当然観光資源にもなりえるのではないか?と発想の転換をしてみました。編集部のほうでもOKしてくれたので晴れて連載でも使うことができました。

ぜひ、雑誌で確認してみてください。
 
 
 
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

|

« 成田空港にLCCターミナルがオープンのニュース | トップページ | 東北お遍路(こころのみち)巡礼2015 (01) 53ヵ所の巡礼地が選定 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 成田空港にLCCターミナルがオープンのニュース | トップページ | 東北お遍路(こころのみち)巡礼2015 (01) 53ヵ所の巡礼地が選定 »