« 「大英博物館展---100のモノが語る世界の歴史」 なぜ人間は美しいモノを作るのか | トップページ | デンマークのサスペンスドラマ 『THE KILLING/キリング』 シーズン2 »

2015/06/19

俳優の榎木孝明氏が30日の「不食」に挑戦したというニュース

150619(インドネシア・バリ島)


榎木孝明、30日間「不食」生活中!摂取水だけ
Yahoo NEWS http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150617-00000055-sph-ent

榎木さんは、古武道とかやっている人らしいので、これは「精神鍛錬」や「修行」の流れからのものだと思ったら、そうではなさそうです。

本人も言っていましたが、決して「宗教」や「ダイエット」の話ではないとのこと。「榎本さんは何の宗教ですか?」とよく聞かれたといって笑っていました。「しいて言うなら榎本教ですかね。教祖、信者ひとりだけですが」

「食べなくても生きられることを自分の体で科学的に調べてみたかった」と言っています。いろんな研究分野が関係してくると思いますが、これは心理学者も興味がある「人体実験」ではないでしょうか。科学的には貴重なサンプルになると思います。

「不食をやりはじめてから一度も空腹感を覚えなかった」といいます。自分の食欲をここまでコントロールできるのはすごいというしかありません。

「危険だから真似しないように」といっていましたが、しようと思っても普通の人はできないでしょう。

俺には1日でも耐えられません。「飢餓恐怖感」は人よりも強いかもしれない、という自覚があるし。これは「いつ食べられなくなるか」という恐怖で、たぶん俺のDNAに刻み込まれた狩猟民の記憶なのではないかなどと勝手に想像しています。普段は意識していませんが。

榎木さんの姿は、何十万円もかけて悲壮感漂わせながら行っているダイエットの姿とは雲泥の差です。すごく冷静で、美しく見えます。野生動物的といってもいいのではないでしょうか。

今回の件があって、公式HPを覗いてみたら、榎本さんはアジアが好きで何度も旅をしていて、絵も描いているそうで、アーティストでもあったんですね。なんだか親しみを感じてきました。
 
 
 
 
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

|

« 「大英博物館展---100のモノが語る世界の歴史」 なぜ人間は美しいモノを作るのか | トップページ | デンマークのサスペンスドラマ 『THE KILLING/キリング』 シーズン2 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「大英博物館展---100のモノが語る世界の歴史」 なぜ人間は美しいモノを作るのか | トップページ | デンマークのサスペンスドラマ 『THE KILLING/キリング』 シーズン2 »